
兵庫県神戸市垂水区東舞子町と淡路市岩屋を結ぶ明石海峡大橋は、
三角波により海難事故が多発する難所、明石海峡を横断する世界最長の吊り橋です。
写真上は、明石市、明石港フェリーターミナル、明石公園、大蔵海岸。
明石海峡大橋のケーブルのイルミネーションは、季節や日時に応じて夜を華やかに演出。
(国際的な照明デザイナーである石井幹子氏が担当。)
ライトアップパターンは、全28パターンです。

明石海峡大橋全景

明石海峡大橋(神戸側) 橋桁内に舞子海上プロムナード(回遊式遊歩道・展望台)
兵庫県神戸市垂水区東舞子町一帯、神戸淡路鳴門自動車道、垂水漁港、
三井アウトレットパーク マリンピア神戸(神戸市垂水区のウォーターフロント)

1995年1月17日、マグニチュード7.3を記録した阪神・淡路大震災の震源地(本震)は、
上の写真の赤い楕円の辺りでしょうか。
震源地 淡路島北部 北緯34度36分 東経135度02分
電子国土ポータルのHPでこの緯度・経度を入力すると調べることができます。
また、国土交通省国土地理院 地図閲覧サービス(ウォッちず) や
Google Earthでも緯度経度情報を入力して調べることができます。
電子国土ポータル URL http://portal.cyberjapan.jp/
地図閲覧サービス(ウォッちず) URL http://watchizu.gsi.go.jp/

明石海峡大橋(淡路島側)、淡路市岩屋、淡路サービスエリア
本館サイト(高画質風景写真集) 東京風景写真 宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri