室堂駅から立山直下を通り大観峰駅へ。(所要時間は10分)

雄大なパノラマが楽しめる大観峰展望台から黒部湖を眺望。手前はタンボ平。
後立山連峰の鳴沢岳・赤沢岳・スバリ岳・針ノ木岳。そして七倉岳・唐沢岳。

蓮華岳(スバリ岳の左に微かに見えます)・スバリ岳・針ノ木岳

五竜岳・牛首山・鹿島槍ヶ岳・布引岳

タンボ平

大観峰と黒部平を結ぶ立山ロープウェイ(標高差488m、延長1700m)
支柱が一本もないワンスパン方式のロープウェイです。

大観峰から眺めるタンボ平と立山ロープウェイと黒部平駅

黒部ダム展望台(中央左 標高1508m)・黒部平駅(右 標高1828m)
黒部ダムを見下ろし、立山連峰をはじめ、北アルプスの大パノラマが楽しめる
黒部ダム展望台へは、黒部ダム駅から220段の地中階段で登りますが、
レストハウス側からの野外階段からも行けます。(天候により、閉鎖されることもあります。)

黒部平駅

黒部ダム展望台と新展望広場
断崖絶壁にせり出すようにして建っている大観峰駅の屋上展望台(標高2316m)から
展開する黒部湖や後立山の大パノラマはアルペンルート屈指の絶景です。
また、室堂のホテル立山宿泊者限定ですが、「ご来光バススペシャルプラン」のイベントに参加すると
早朝トロリーバスで大観峰駅展望台からご来光(後立山連峰の稜線から昇る日の出)を
眺めることができます。
因みに紅葉の見頃は、例年9月下旬〜10月上旬頃です。
大観峰展望台
所在地 富山県立山町芦峅寺大観峰
写真撮影日2009年7月16日
次回は「黒部平駅」黒部平庭園からの眺望です。
本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri