2009年12月31日

2010年1月1日未明、日本全国の西の空に部分月食

2009年12月31日大晦日の月




上の写真は、2009年12月31日16時46分 大晦日に撮影したものです。

満月は、明日、2010年 元旦。

そして、2010年1月1日未明、来年、初の天文現象!
日本全国の西の空に部分月食が観測できます。


国立天文台によりますと、
本影食のはじまりは午前4時51.6分、終りは午前4時53.8分。

月の左下の部分が8%ほど欠け、午前4時53.8分には満月に戻るとのこと。

因みに、2010年は1年に3回も月食が起こる珍しい年です。

2010年01月01日 部分月食(最大食分0.08)

2010年06月26日 部分月食(最大食分0.54)
             月の半分ほどが欠ける月食

2010年12月21日 皆既月食(月出帯食)
             月が欠けたまま昇ってきて間もなく皆既になる月食




それでは、皆様良いお年をお迎え下さいませ。
来年もよろしくお願いいたします。










本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri

2009年12月31日 23:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 夕景・夜景1

2009年12月24日

防衛省(旧:防衛庁)の電波塔(アンテナ・通信塔) &東京都新宿区(市ケ谷)に高さ220mの巨大煙突出現

防衛省の電波塔

防衛省(旧:防衛庁)電波塔の夕景


防衛省の電波塔

防衛省の電波塔は、時には、噴煙をたなびかせる巨大な煙突にも・・・。
(タイミングよく煙のような雲が出現。)




日本の防衛情報を集約する防衛省(旧称:防衛庁)の巨大な電波塔の高さは、220m。

日本国内の塔の高さランキング5位。

東日本では、東京タワー(日本電波塔)に次いで2位。

東武タワースカイツリー株式会社が2008年7月に着工し、
2011年12月竣工予定の東京スカイツリー TOKYO SKY TREE(東京都墨田区押上)が
完成すれば順位が変動します。

現在、1位の東京タワー(日本電波塔)の写真はこちらに掲載しています。

この防衛省の電波塔は、陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊の通信団が
各地の部隊との通信に使用するもので、
防衛省情報本部が直轄する各通信施設からの情報もここに収集され、まさに日本国防衛の中枢。

防衛省A棟の屋上(写真右)にはヘリポートが設置され、
有事を含めて利用されますが、近隣住民への配慮から、
発着の予定はHP等でも公表されています。

防衛省が実施している市ケ谷地区見学(市ケ谷台ツアー)に参加することで、
一般人でも施設の一部を見学することができます。(事前予約制 2ヶ月前から)

また、今年3月22日(日)に開催された「東京マラソン2009」では、
コースとなっている防衛省前で「陸上自衛隊第1音楽隊」が、
車椅子マラソンの先頭ランナーから一般参加者の最後のランナーが通過するまでを
演奏で応援しています。


防衛省(旧:防衛庁)の電波塔
所在地 東京都新宿区市谷本村町5-1








本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri

2009年12月24日 22:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 夕景・夜景1

2009年12月16日

倉橋島、江田島、広島市、及び、売却される広島県呉市音戸町沖の国有無人島「三ツ子島」の航空写真

三ツ子島


一般競争入札で売却される呉市音戸町沖にある国有の無人島「三ツ子島」の上空からの写真

2009年11月、瀬戸内海上空より撮影した写真の中に話題の三ツ子島が運良く写っていました。




売却される島は音戸町渡子地区の北方の沖合約1キロ。
工業塩の集積基地に使う「三ツ子島」の北側に位置する小島です。
(三ツ子島の一部で、全長およそ280m、面積は7600u。)



「三ツ子島」周辺を、ちょっと拡大してみましょう。



三ツ子島


メキシコから輸入した塩で工業用塩を生産している為、
塩が野積みされている所が白く見えます。
売却対象はこの白く見える所の北側の島です。写真ではちょっと見えにくいのですが・・・。


「三ツ子島」を、さらに拡大してみました。



三ツ子島



三ツ子島は、戦時中は旧海軍が消毒所として使った島で、
水銀系の消毒剤を使っていた可能性があり、
土壌汚染や地下埋設物に関する調査は行われてはいませんが、
土壌汚染の可能性は否定できないそうです。

国有の島を入札で売り出すのは記録に残る限りでは全国的に初めてで、
早速全国から問い合わせが入っているそうです。

物件説明会は22日、中国財務局呉出張所で開催。入札は来年2月9日に実施。



三ツ子島 所在地
広島県呉市音戸町渡子2-1129-2







本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri

2009年12月12日

2010年1月・2月・3月フリー壁紙カレンダー (遊覧船からの奥只見湖・飛行機からの富士山・瀬戸内海上空写真)

瀬戸内海上空

飛行機からの瀬戸内海




飛行機からの富士山上空

飛行機からの富士山




遊覧船からの奥只見湖

遊覧船からの奥只見湖




2010年1月・2月・3月のフリー壁紙カレンダー(デスクトップ用)は、
遊覧船からの奥只見湖と富士山上空・瀬戸内海上空写真です。


本館サイトに1024×768サイズ  1280×1024サイズを掲載していますのでよろしかったらご覧ください。





本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri


2009年12月06日

関東・東京近郊・首都圏紅葉名所 金鳳山平林禅寺(埼玉県新座市)の紅葉見頃情報VOL.3(天皇、皇后両陛下ご訪問と日本の自然100選の平林寺の雑木林)

日本の自然100選の平林寺の雑木林


日本の自然100選の平林寺の雑木林


日本の自然100選の平林寺の雑木林


日本の自然100選の平林寺の雑木林


日本の自然100選の平林寺の雑木林


日本の自然100選の平林寺の雑木林


日本の自然100選の平林寺の雑木林




平林寺(埼玉県新座市)の紅葉VOL.3は、『平林寺の雑木林内』の紅葉写真です。

平林寺の周辺には、約43haにも及ぶ国指定天然記念物「平林寺境内林」が広がり、
今も豊かな自然が保たれています。


2009年11月26日午前、天皇、皇后両陛下は平林寺を訪問、
真っ赤に染まった紅葉が続く境内をゆっくりと散策されました。
両陛下の同寺訪問は1977年以来2度目になります。


また、この平林寺の雑木林は、朝日新聞社と森林文化協会が
1982年に選定した21世紀に残したい『日本の自然100選』のひとつでもあります。


『日本の自然100選』の地名

県名          地名

1. 北海道      知床半島の自然林
2. 北海道      釧路湿原
3. 北海道      富良野の樹海
4. 北海道      函館山
5. 青森県      屏風山湿原
6. 青森県      蔦温泉の自然林
7. 岩手県      櫃取湿原
8. 岩手県      五葉山
9. 秋田県      白神山地のブナ林
10. 秋田県      風の松原(能代海岸の砂防林)
11. 山形県      今神山
12. 山形県      寒河江川・朝日川上流のブナ林
13. 宮城県      伊豆沼・内沼
14. 宮城県      広瀬川
15. 福島県      信夫山
16. 福島県      新舞子浜のクロマツ林
17. 茨城県      奥久慈渓谷
18. 茨城県      涸沼
19. 群馬県      丸沼・菅沼
20. 群馬県      赤城山・荒山高原
21. 栃木県      鷲子山
22. 栃木県      西ノ湖
23. 千葉県      小櫃川河口の干潟
24. 千葉県      清澄山
25. 埼玉県      平林寺の雑木林
26. 埼玉県      狭山丘陵
27. 埼玉県      名栗川渓谷
28. 東京都      多摩川
29. 東京都      高尾山
30. 東京都      秋川渓谷
31. 神奈川県    高麗山
32. 神奈川県    箱根旧街道の杉並木
33. 新潟県      福島潟
34. 新潟県      天水越のブナ林
35. 富山県      呉羽丘陵
36. 富山県      縄ヶ池
37. 石川県      鉢伏山
38. 石川県      内灘砂丘
39. 福井県      冠山
40. 福井県      気比の松原
41. 静岡県      柿田川湧水群
42. 静岡県      寸又峡
43. 山梨県      西沢渓谷
44. 山梨県      青木ヶ原樹海
45. 長野県      奥裾花渓谷
46. 長野県      木曽・赤沢の自然林
47. 愛知県      葦毛湿原
48. 愛知県      汐川干潟
49. 岐阜県      宇津江四十八滝
50. 岐阜県      金華山
51. 三重県      御在所岳・江野高原
52. 三重県      七里御浜
53. 滋賀県      余呉湖
54. 滋賀県      御池岳のオオイタヤメイゲツ群落
55. 京都府      芦生の自然林
56. 京都府      京都・北山杉
57. 和歌山県    串本・大島の海金剛
58. 和歌山県    天神崎
59. 奈良県      大和三山
60. 奈良県      玉置山
61. 大阪府      千里丘陵の竹林
62. 大阪府      淀川ワンド群
63. 兵庫県      再度山
64. 兵庫県      氷ノ山
65. 岡山県      臥牛山
66. 岡山県      百間川
67. 広島県      帝釈峡
68. 広島県      八幡湿原
69. 山口県      十種ヶ峰
70. 山口県      長門峡
71. 島根県      宍道湖
72. 島根県      日御碕
73. 鳥取県      久松山
74. 鳥取県      諸鹿川渓谷
75. 高知県      四万十川
76. 高知県      魚梁瀬千本山
77. 愛媛県      岩屋寺の自然林
78. 愛媛県      面河渓
79. 香川県      津田の松原
80. 香川県      寒霞渓
81. 徳島県      眉山
82. 徳島県      吉野川河口の干潟
83. 福岡県      宝満山
84. 福岡県      英彦山
85. 福岡県      豊前海岸
86. 佐賀県      虹の松原
87. 佐賀県      黒髪山
88. 長崎県      多良岳
89. 長崎県      千々石海岸
90. 熊本県      市房山
91. 熊本県      江津湖
92. 大分県      文殊仙寺の自然林
93. 大分県      黒岳
94. 宮崎県      綾渓谷の照葉樹林
95. 宮崎県      祝子川渓谷
96. 鹿児島県    高隈山の照葉樹林
97. 鹿児島県    屋久島の自然林
98. 沖縄県      八重岳
99. 沖縄県      石垣島・川平湾
100.沖縄県      西表島


以上、1982年に朝日新聞社が公募し、選ばれた100箇所です。
公募にあたっては、「自然の生態がよく保たれている森林、湖沼などの貴重な地域や、
人間の努力で守られ、住民に親しまれている自然」を対象にしているそうです。、
また、国立公園内の特別保護地区などは対象外とし、
一部を除き有名観光地は外されて身近な自然が含まれています。



写真撮影日 2009年11月16日 (手持ち撮影)






2009年関東・東京近郊・首都圏紅葉名所 金鳳山平林寺(埼玉県新座市)の紅葉見頃情報VOL.1

2009年関東・東京近郊・首都圏紅葉名所 金鳳山平林寺(埼玉県新座市)の紅葉見頃情報VOL.2










金鳳山 平林寺

所在地 埼玉県新座市野火止3-1-1



平林寺への交通アクセス

・JR武蔵野線北朝霞駅下車または東武東上線朝霞台駅南口下車後
  西武バス「東久留米駅北口」行きまたは「福祉センター入り口」行き(約15分)
・東武東上線志木駅南口下車後
  西武バス「ひばりが丘駅北口」行きまたは「新座営業所」行き(約15分)
・西武池袋線東久留米駅北口下車後
  西武バス「朝霞台駅南口」行き または「新座市役所」行き (約15分)
 ※ 全て、バス停「平林寺」下車
 ※ JR武蔵野線新座駅南口下車 徒歩2.5km(30分〜40分程度)





本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2009年12月06日 16:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 金鳳山平林寺