2009年12月24日

防衛省(旧:防衛庁)の電波塔(アンテナ・通信塔) &東京都新宿区(市ケ谷)に高さ220mの巨大煙突出現

防衛省の電波塔

防衛省(旧:防衛庁)電波塔の夕景


防衛省の電波塔

防衛省の電波塔は、時には、噴煙をたなびかせる巨大な煙突にも・・・。
(タイミングよく煙のような雲が出現。)




日本の防衛情報を集約する防衛省(旧称:防衛庁)の巨大な電波塔の高さは、220m。

日本国内の塔の高さランキング5位。

東日本では、東京タワー(日本電波塔)に次いで2位。

東武タワースカイツリー株式会社が2008年7月に着工し、
2011年12月竣工予定の東京スカイツリー TOKYO SKY TREE(東京都墨田区押上)が
完成すれば順位が変動します。

現在、1位の東京タワー(日本電波塔)の写真はこちらに掲載しています。

この防衛省の電波塔は、陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊の通信団が
各地の部隊との通信に使用するもので、
防衛省情報本部が直轄する各通信施設からの情報もここに収集され、まさに日本国防衛の中枢。

防衛省A棟の屋上(写真右)にはヘリポートが設置され、
有事を含めて利用されますが、近隣住民への配慮から、
発着の予定はHP等でも公表されています。

防衛省が実施している市ケ谷地区見学(市ケ谷台ツアー)に参加することで、
一般人でも施設の一部を見学することができます。(事前予約制 2ヶ月前から)

また、今年3月22日(日)に開催された「東京マラソン2009」では、
コースとなっている防衛省前で「陸上自衛隊第1音楽隊」が、
車椅子マラソンの先頭ランナーから一般参加者の最後のランナーが通過するまでを
演奏で応援しています。


防衛省(旧:防衛庁)の電波塔
所在地 東京都新宿区市谷本村町5-1








本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri

2009年12月24日 22:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 夕景・夜景1