
9日前(11月17日土曜日)の朝焼けです。
見事に焼けて綺麗ですが、朝焼けは雨の兆しと言われるように、
新宿からロマンスカーで到着した午前11時頃の小田原では既に雨模様でした。
今回は、お誕生日祝いを兼ねた家族旅行です。
混雑する3連休を外したものの紅葉シーズン真っ盛りの箱根への道は、
雨天のお陰で渋滞もなく、ザ・プリンス箱根の送迎バスはスイスイ走ります。
お天気が良ければ、箱根の1日目は、
ザ・プリンス箱根より約1.2km程の遊歩道を歩き、
パワースポットとして注目を集める九頭龍神社と
箱根九頭龍の森の紅葉見物の予定でした。
が、生憎の雨空なので成川美術館へ行くことにしました。

成川美術館展望室からの芦ノ湖と
箱根観光船「元箱根」乗り場に停泊中の箱根海賊船
幅50メートルくらいの一面ガラス張りの窓からは、
ソファーに座ってゆっくりと箱根・芦ノ湖の
大パノラマを見渡すことができます。(HOWEVER 雨粒がガラス窓に・・・)
お天気がよければ、ここから箱根神社や富士山も一望できるのですが、・・・
この景色どこかで見たことが????
そうなのです。NHKの「おはよう日本」のお天気カメラの映像と同じ光景なのです。
この建物の側に設置されているようですね。
美術館展望室からは庭園に出ることが出来ます。
上の写真に写っていますベンチからも箱根随一の眺望が広がり、
富士山撮影のビューポイントなのです。
雨足もかなり強くなった頃に入館したので、観光客もチラホラという状態で、
成川美術館(現代日本画専門)で開催中の岡信孝展、
芳澤一夫展、平山郁夫展や万華鏡展示コーナーは、
ゆっくりと鑑賞でき、雨の箱根もなかなか格別です。
土曜の観光は成川美術館のみにして、ザ・プリンス箱根へ戻ります。
まずは、早めの温泉 → 夕食は、ホテルのレストラン「ル・トリアノン」 →
そして、なぜか我が家の日常のように「世界ふしぎ発見」をみて過ごしたり・・・
またまた温泉に浸かったり・・・・・・
翌朝、目覚めると、ホテルの部屋からは、なんと、星が見え、
薄闇の中に富士山の姿が綺麗に浮かび上がっています。
↓

本館 富士山ビューの客室バルコニーからみえる富士山。
身支度をして、ホテルの湖畔の庭へ急ぎます。

ザ・プリンス箱根の芦ノ湖畔の庭から見える富士山。

ピンク色に染まる早朝の富士山をホテルの庭(芦ノ湖畔)から撮影。
週間天気予報では、17日の土曜日は、雨の予報になっていたので、
11月の3連休に変更しようかとも思ったのですが、
この光景を見ると変更しなくて良かったと嬉しくなります。
4度目のザ・プリンス箱根の宿泊で、
初めてピンク色に染まった早朝の富士山に出会えました。

富士山の冠雪がピンク色に染まって、逆さ富士も綺麗です。

ホテルの芦ノ湖畔の庭より元箱根、大観山方面。



秋のワカサギ釣り本格シーズン到来!


朝食後、庭を散歩しましたが、富士山は、もう見えません・・・。


部屋のバルコニーから見える箱根海賊船。

今回も家族旅行なので、本館 富士山ビューツインの
2室を合わせたコネクティングルームをリクエストです。
ホテル内の様子は2009年の箱根旅行で紹介していますのでこちらをご覧ください。http://yoimatsuri.sblo.jp/article/27595790.html


ホテルの玄関脇の見頃の紅葉。


ホテル玄関前の紅葉。

ホテル玄関前からは、箱根駒ケ岳ロープウェーの山頂駅が見えます。
山頂には箱根神社元宮があり、芦ノ湖や富士山などを見渡せます。
今回は乗車しませんが、
前回掲載したものがありますのでこちらでご覧下さい。http://yoimatsuri.sblo.jp/article/28789521.html

ザ・プリンス箱根内の遊歩道と芦ノ湖。

ホテルの中庭の紅葉。
次回、箱根神社と山のホテルの庭園の紅葉に続きます。
因みに、前回訪れた時の芦ノ湖はこんな感じです。http://yoimatsuri.sblo.jp/article/40509226.html
芦ノ湖
所在地 神奈川県足柄下郡箱根町