
先月末の平林寺の見頃時の紅葉です。
平林寺には、毎年、紅葉見物に訪れるのですが、
今年は、一段と鮮やかな錦秋の紅葉景色でした。(もちろん、手持ち撮影です。)


平林寺『山門』前の紅葉
山門の左右には金剛力士像があります。

平林寺『半僧坊』横の紅葉
半僧坊の縁起
静岡県引佐郡引佐町にある臨済宗方広寺の鎮守、
半僧坊大権現がその源で、鎌倉建長寺の守護神として
分祀された半僧坊が、平林寺に勧請されたそうです。

平日にも関わらず、山門・仏殿・中門の周辺は見物客で混雑していましたが、
境内の奥に入りますと、

境内林の散歩道はひっそりとして静かです。









紅葉林

約43ヘクタールの境内全域が国の天然記念物に指定され、
その広大な雑木林は今でも武蔵野の面影を留め豊かな自然を保っています。

平林寺境内案内図
拡大版は、過去のページに掲載していますので、こちらをご覧ください。(平林寺の写真撮影日 2012年11月26日)
では、本年、2012年一番のお宝秘蔵写真を公開しましょう。
↓
この後ろ姿は???どなたでしょう・・・

そうです。湧き上がる歓声と拍手の嵐を受け止めるのは、
政界のプリンス、小泉進次郎議員!!
じつは、わたくし、自民党のホームページで
小泉進次郎議員の応援街頭演説日をチェックして、
彼を一目見ようと出かけて来たのです。この寒さもなんのその!!
光学ズーム 5倍、デジタルズーム 4倍のコンデジ
「CANON PowerShot G11」で撮影してきましたが、
いつものニコンD80の
(約11倍の超高倍率ズーム、「手ブレ補正VRII」搭載のレンズ
「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」)
を、持って行けば良かったと悔いるばかり。

人をかき分け前の方へも行かず、
聴衆のお姉さま方やおばさま方のように大きな声で
「進次郎さ〜ん」とお名前も呼びもせず、
そんなこんなのミーハー丸出しの素振りなど微塵も見せず
いつものポーカーフェイスでさり気無く静かに数枚撮影してきました。

地元立候補者への応援演説も歯切れよく爽やかです。
選挙期間中、延べ22都道府県、60選挙区での応援遊説。
超多忙なスケジュールに感心するばかりです。
もちろん、投票は、行って来ましたが、
小選挙区の投票用紙には地元立候補者の名前を書かずに
「小泉進次郎」と、うっかり書いてしまいそうでした。


でも、こちらを向いた時には、
カメラのシャッターを押している場合ではありません。
しっかり、手を振ってしまった私なのです。
やっぱり、デジイチを持っていけばよかった・・・・
平林寺
所在地 埼玉県新座市野火止3-1-1
交通(アクセス)
≪東武東上線≫
【志木駅(南口)】下車後
→バス【ひばりヶ丘駅(北口)行き】又は【新座営業所行き】に乗り『平林寺』下車 (約15分)
【朝霞台駅(南口)】下車後
→バス【東久留米駅(北口)行き】又は【福祉センター入口行き】に乗り『平林寺』下車 (約15分)
≪西武池袋線≫
【東久留米駅(北口)】下車後
→バス【朝霞台駅(南口)行き】又は【新座市役所行き】に乗り『平林寺』下車 (約15分)
駐車場
平林寺総門前『ひるねの森 駐車場』は、160台程度駐車可能
普通車1日500円、2輪車200円