八方尾根には約345種前後もの高山植物が自生しています。
鎌池湿原のハクサンタイゲキ。 別名、ミヤマノウルシ(深山野漆)。
秋には色鮮やかな葉紅葉になります。
キバナイカリソウ(黄花碇草) 葉はハート型です。
イワシモツケ(日本固有種)
イワシモツケ 日当たりの良い岩場に生えています。
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)
ミネウスユキソウ
ミネウスユキソウ
ネバリノギラン(粘り芒蘭)
イワカガミ(岩鏡)
登山道の草むらを注意して歩いていると多くの高山植物に出会えます。
ゆっくり観察しながら且つ写真を撮りながら歩くとなかなか前に進みませんが・・・。
2015年08月18日
2015年08月10日
初夏の北アルプスの旅4 長野県白馬村 八方アルペンラインで八方尾根へ
八方ゴンドラリフト「アダム」(八方駅〜 兎平駅)、
アルペンクワッドリフト(兎平 〜 黒菱平)、
グラートクワッドリフト(黒菱平駅〜 八方池山荘・第1ケルン)を乗り継いで
標高差1,060mを一気に登り、標高1,830mの地点から八方尾根をトレッキング。
八方アルペンラインの総延長は3,445mです。
八方ゴンドラリフト「アダム」(八方駅〜 兎平駅へ)
アルペンクワッドリフト乗り場(兎平)
グラートクワッドリフトで黒菱平駅〜 八方池山荘へ
八方尾根登山道には、多くの登山者の姿がみえます。
岩がゴロゴロの登山コースと
木道が整備された歩きやすい木道コース(八方尾根自然研究路)があります。
今回は、登山コースを登ります。
登って来た登山道を振り返ってみると、赤い屋根の八方池山荘が小さく見えます。
石神井ケルン(標高1974m)。
八方池山荘が見えます。
晴れたり、曇ったり、ガスったりと短時間で目まぐるしく変化します。
すれ違う登山者から八方池もガスガスで白馬三山は見えなかったと聞き、
八方池までは何度も行っているので今回は途中でUターンすることに。
下りは、木道コース(八方尾根自然研究路)を歩きます。
八方池山荘まで下りてきて、八方尾根登山道を眺めると
↓
↓
一瞬でガスガスの八方尾根登山道
山の天気はホント変わりやすいですね。
アルペンクワッドリフト下り(黒菱平〜兎平へ)
兎平からの眺望
兎平からの眺望
兎平オープンテラス
兎平オープンテラス (標高1,400mの高原レストラン)
兎平テラスから白馬村眺望
八方ゴンドラリフト「アダム」で下ります。(兎平駅〜八方駅へ)
白馬村へは、いつも長野駅から長野−白馬線 特急バスを利用していますが、
因みに
二人で往復乗車する場合、4枚綴りの回数券を購入した方が1600円もお得です。
このお得情報、今回初めて知りました。う〜ん、かなり勿体無い事をしていました。
八方アルペンライン
所在地 長野県白馬村
アルペンクワッドリフト(兎平 〜 黒菱平)、
グラートクワッドリフト(黒菱平駅〜 八方池山荘・第1ケルン)を乗り継いで
標高差1,060mを一気に登り、標高1,830mの地点から八方尾根をトレッキング。
八方アルペンラインの総延長は3,445mです。
八方ゴンドラリフト「アダム」(八方駅〜 兎平駅へ)
アルペンクワッドリフト乗り場(兎平)
グラートクワッドリフトで黒菱平駅〜 八方池山荘へ
八方尾根登山道には、多くの登山者の姿がみえます。
岩がゴロゴロの登山コースと
木道が整備された歩きやすい木道コース(八方尾根自然研究路)があります。
今回は、登山コースを登ります。
登って来た登山道を振り返ってみると、赤い屋根の八方池山荘が小さく見えます。
石神井ケルン(標高1974m)。
八方池山荘が見えます。
晴れたり、曇ったり、ガスったりと短時間で目まぐるしく変化します。
すれ違う登山者から八方池もガスガスで白馬三山は見えなかったと聞き、
八方池までは何度も行っているので今回は途中でUターンすることに。
下りは、木道コース(八方尾根自然研究路)を歩きます。
八方池山荘まで下りてきて、八方尾根登山道を眺めると
↓
↓
一瞬でガスガスの八方尾根登山道
山の天気はホント変わりやすいですね。
アルペンクワッドリフト下り(黒菱平〜兎平へ)
兎平からの眺望
兎平からの眺望
兎平オープンテラス
兎平オープンテラス (標高1,400mの高原レストラン)
兎平テラスから白馬村眺望
八方ゴンドラリフト「アダム」で下ります。(兎平駅〜八方駅へ)
白馬村へは、いつも長野駅から長野−白馬線 特急バスを利用していますが、
因みに
二人で往復乗車する場合、4枚綴りの回数券を購入した方が1600円もお得です。
このお得情報、今回初めて知りました。う〜ん、かなり勿体無い事をしていました。
八方アルペンライン
所在地 長野県白馬村