


ザ・プリンス箱根 本館のメインロビー。オフシーズンなのでとても静かです。
毎週土曜日には「トワイライトコンサート」の生演奏が楽しめます。

ロビーラウンジのために村野藤吾氏がデザインした「スワン チェア」


和風の中庭(白砂に竹林)。

ザ・プリンス箱根の本館 写真↑の一階は、天井が高くて開放感があるフレンチレストラン「ル・トリアノン」
2007年4月にリニューアルしたザ・プリンス箱根の本館は、日本を代表する建築家・村野藤吾氏の設計。
村野氏の主な作品は広島世界記念平和聖堂、旧千代田生命本社ビル(現目黒区総合庁舎)など。

注・ ↑ 我が家の食卓ではありません。
レストラン「ル・トリアノン」での着席直後の一枚なのです。
その後、見事に食事に集中していましたので、料理の写真はありません。
見目麗しいお洒落なオリジナルデザートは、ブログ用に一枚撮っておけばよかったかも・・・。
夕食で戴いた黄人参のスープ・カプチーノ仕立てを
昨夕、我が家では普通の人参で作ってみました。
60度程に温めた牛乳をホイップして上にのせたら
見た目は、「ル・トリアノン」同様のカプチーノ仕立てのスープ。
味はそれなりですが、ビタミンA、β(ベータ)カロテン、カリウムたっぷりです。(写真省略です。)
黄人参といえば、カゴメの野菜生活100「黄の野菜」に入っているベースの野菜です。
普通の人参と比べ人参臭さが少なく、マイルドな味わいが特長ということですが、
栄養価の少なそうな色味なので一度も使ったことが無いのですが、
次回は、黄人参でチャレンジしてみましょう。

天気が良ければ、部屋から富士山が見えるはずだったのですが・・残念。

隣の部屋の洗面室が鏡に映っています。
家族旅行なので、コネクティングルームをリクエストしたのです。



2日目の早朝、ホテル内の庭を散策。
夜明けの幻想的な芦ノ湖の景色を撮る予定でしたが、
空はどんよりしています。

チェックアウト前、少しだけ富士山が姿を見せてくれました。
みんなで部屋の中とバルコニーで記念撮影です。(こちらの写真も省略。)

芦ノ湖を走る海賊船が部屋からも見えます。
「芦ノ湖に浮かぶ遊覧船と青い空と真っ白な雪に覆われた富士山のコントラストはとても美しかった。」と、イメージ・・・。
今日(15日)の箱根は快晴。
朝のNHKのニュースでは青い空と芦ノ湖と真っ白な富士山を見せつけてくれました。
やはり、一週間延期すればよかったですね。
新緑の季節にリベンジです。
■箱根土産


箱根の杉林
風に揺れる杉の黄色いこと。
只、今日の天気では、箱根は一気に杉の木の花粉が大爆発してることでしょうね。
花粉症の方は、ご注意。
ザ・プリンス箱根
所在地 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根144
小田原駅西口〜ホテル 無料送迎バスがあります。
本館サイト(高画質写真) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri