松本バスターミナル(6番のりば)10時25分発→上高地直行便で大正池11時45分着。

中部山岳国立公園 上高地案内図
拡大
以下、上高地案内図の現在地 大正池からウォルター・ウェストン碑までの景観をご覧ください。

大正池
天気予報では、晴れだったのですが・・・・穂高連峰の頂上は残念ながらガスに包まれています。

大正池

上高地自然研究路
梓川の流れと雄大な焼岳を眺めながら進む「梓川コース」と、
森林浴をしながら木道を歩く「林間コース」があります。

上高地自然研究路


木々の紅葉も一部始まり、また湿原でも草紅葉も金色になり始め、いよいよというところでした。

田代湿原帯


田代池

上高地は、猿が結構出没します。
人に危害を及ぼすことはないようですが・・・


上高地自然研究路

梓川の清流

上高地自然研究路 梓川コース

田代橋を渡り、ウェストン碑へ。

長野県松本市安曇の飛騨山脈(北アルプス)槍ヶ岳(標高3,180)に源を発する梓川は
松本盆地を北流してきた奈良井川と合流して犀川となり、
武田信玄と上杉謙信との戦場、川中島で千曲川となります.
そして新潟県内に入ると信濃川に名を変えて日本海へ。

イギリス人宣教師ウォルター・ウェストンのレリーフ

ウェストン碑の説明
上高地VOL.3 後日に続きます。
写真撮影日 2009年9月13日
上高地
所在地 長野県松本市安曇上高地
本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri