
世界遺産の京都(南区)の教王護国寺(東寺) 国宝の五重塔。
JR京都駅八条口から、徒歩15分の距離ですが、京都駅から東寺駅まで近鉄電車に乗りました。1駅です。
近鉄東寺駅から東寺までは、5分ほど歩きます。

昨秋、五重塔の照明が一新され、幻想的に照らし出されています。
ちょっとブレていますが、手持ち撮影なのでご容赦を・・・

東寺の夜桜ライトアップ。
弘法大師・空海の「不二の教え」から名づけられた樹齢120年の「不二桜(八重紅しだれ桜)」

不二桜と五重塔

夜桜見物後、京都駅7階のイルミネーションが輝く東広場に寄り道をします。↓
京都駅直結のホテルに宿泊したので大変便利です。



京都タワー

京都タワー
今回の旅行の撮影機種は、コンデジ『 Canon PowerShot G11 』
発売直後に購入して4年以上も経っています。
三脚なしの手持ちで夜景撮影は、十分可能です。
愛用のデジイチ『 NIKON D80 』より簡単キレイに撮影が出来ていたので、ちょっと凹みますが・・・。
ISOをAUTOに設定。ただシャッター押せば「写ルンです。」おそるべし『 Canon PowerShot G11 』
記録フォーマットが「JPEG/RAW」、
自由なアングルから被写体を狙える「バリアングル液晶モニター」搭載という条件で
コンデジを探して購入したものの、その後の使用頻度は少なかったのですが、・・・。
今では、さらに進化した『 Canon PowerShot G16 』が発売されているようですが、
『 Canon PowerShot G11 』 まだまだ使えそうです。