2009年12月31日
2010年1月1日未明、日本全国の西の空に部分月食
↑
上の写真は、2009年12月31日16時46分 大晦日に撮影したものです。
満月は、明日、2010年 元旦。
そして、2010年1月1日未明、来年、初の天文現象!
日本全国の西の空に部分月食が観測できます。
国立天文台によりますと、
本影食のはじまりは午前4時51.6分、終りは午前4時53.8分。
月の左下の部分が8%ほど欠け、午前4時53.8分には満月に戻るとのこと。
因みに、2010年は1年に3回も月食が起こる珍しい年です。
2010年01月01日 部分月食(最大食分0.08)
2010年06月26日 部分月食(最大食分0.54)
月の半分ほどが欠ける月食
2010年12月21日 皆既月食(月出帯食)
月が欠けたまま昇ってきて間もなく皆既になる月食
それでは、皆様良いお年をお迎え下さいませ。
来年もよろしくお願いいたします。
本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2009年12月24日
防衛省(旧:防衛庁)の電波塔(アンテナ・通信塔) &東京都新宿区(市ケ谷)に高さ220mの巨大煙突出現
防衛省(旧:防衛庁)電波塔の夕景
防衛省の電波塔は、時には、噴煙をたなびかせる巨大な煙突にも・・・。
(タイミングよく煙のような雲が出現。)
日本の防衛情報を集約する防衛省(旧称:防衛庁)の巨大な電波塔の高さは、220m。
日本国内の塔の高さランキング5位。
東日本では、東京タワー(日本電波塔)に次いで2位。
東武タワースカイツリー株式会社が2008年7月に着工し、
2011年12月竣工予定の東京スカイツリー TOKYO SKY TREE(東京都墨田区押上)が
完成すれば順位が変動します。
現在、1位の東京タワー(日本電波塔)の写真はこちらに掲載しています。
この防衛省の電波塔は、陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊の通信団が
各地の部隊との通信に使用するもので、
防衛省情報本部が直轄する各通信施設からの情報もここに収集され、まさに日本国防衛の中枢。
防衛省A棟の屋上(写真右)にはヘリポートが設置され、
有事を含めて利用されますが、近隣住民への配慮から、
発着の予定はHP等でも公表されています。
防衛省が実施している市ケ谷地区見学(市ケ谷台ツアー)に参加することで、
一般人でも施設の一部を見学することができます。(事前予約制 2ヶ月前から)
また、今年3月22日(日)に開催された「東京マラソン2009」では、
コースとなっている防衛省前で「陸上自衛隊第1音楽隊」が、
車椅子マラソンの先頭ランナーから一般参加者の最後のランナーが通過するまでを
演奏で応援しています。
防衛省(旧:防衛庁)の電波塔
所在地 東京都新宿区市谷本村町5-1
本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2009年11月06日
東京国際空港 (通称羽田空港 ビッグバード第1旅客ターミナル2階出発ロビー南ウイング)からの富士山夕景と日本航空(JAL)ジャンボ機と沈まぬ太陽
羽田空港からの富士山夕景
富士山を背に飛び立つ日本航空(JAL)ジャンボ機
アフリカのサバンナに生えるアカシアの木のようにも見える
建設中の羽田空港国際線旅客ターミナルビルの照明灯
映画『沈まぬ太陽』で
本社とケニア政府との航空交渉が打ち切られ、
主人公の恩地(渡辺謙)が焦燥感と孤独に耐えながら、
アフリカ、サバンナの大地に沈みゆく太陽を見つめた光景を連想させます・・・・。
羽田空港(ビッグバード)第1旅客ターミナル2階
出発ロビー南ウイング・ゲートラウンジから撮影
羽田空港(ビッグバード)第1旅客ターミナル
所在地 東京都大田区羽田空港3-3-2
本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2009年07月27日
虹速報!またまた、虹です。今月2度目のレインボーアーチ!
2009年7月27日 18時22分 撮影
雷雨後、急に明るくなったので、もしかしたらと空を見上げると期待通りに虹が・・・・。
7月19日に続き、今月2度目のレインボーです。
2009年7月27日 18時40分 撮影
18時40分には、ダブルレインボーに。(写真左に微かにみえます。)
本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2009年05月30日
2009年6月・7月フリー壁紙カレンダー 超高層ツインビル聖路加ガーデン(タワー展望室)からの東京タワー2&紫陽花
超高層ツインビル 聖路加ガーデン(聖路加タワー展望室)からの東京タワー
雨上がりの紫陽花
2009年6月・7月のフリー壁紙カレンダー(デスクトップ用)は、
超高層ツインビル 聖路加ガーデン(聖路加タワー展望室)からの東京タワーと紫陽花です。
本館サイトに1024×768サイズ 1280×1024サイズを掲載していますのでよろしかったらご覧ください。
聖路加タワー 47階 展望室(無料) 9:00〜20:30
所在地 東京都中央区明石町8番1号
交通 東京メトロ日比谷線「築地」駅下車徒歩7分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅下車徒歩8分
都営地下鉄大江戸線「築地市場」駅下車徒歩15分
超高層ツインビル聖路加ガーデン(聖路加タワー展望室)からの東京タワー 1は、こちらです。
本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2009年05月16日
都心の超高層ビル 大噴火 (六本木ヒルズ森タワー)
天空に火を噴く六本木ヒルズ森タワー
↑ 写真の上部には、取材現場の上空を爆音を響かせて飛び回るヘリコプターが小さく写っています。
浜松町の世界貿易センタービル展望台から見た
六本木ヒルズ森タワー屋上のオープンエア形式展望施設「スカイデッキ」。
真っ赤に染まった屋上には人影も見えます。
今回は超高層ビルの真上に沈む太陽が上手く撮れなかったボツ写真でのプログネタです。I'm sorry truly.
少々、過激なタイトルを狙ったのですが、
「大爆発」はセーフとしても、「大爆○」はもちろんNGですよね。警察に叱られます。
という訳で、「大噴火」を選択です。
本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2009年04月24日
東京の夕日(世界貿易センタービルから)&「日本の夕陽百選」
六本木ヒルズ森タワー&東京タワー&茜色の空
NPO法人「日本列島夕陽と朝日の郷づくり協会」日本の夕陽百選選考委員会が選定する
日本の夕陽の名所「日本の夕陽百選」というものがあるそうです。
■北海道 留萌市 黄金岬、千望台
■北海道 江差市 かもめ島、馬坂
■北海道 池田町 ワイン城
(日本の夕陽百選には入っていませんが、北海道の釧路の夕日は、世界三大夕日らしい。)
■青森県 三沢市 古牧温泉渋沢公園 (カッパ沼)
■青森県 西津軽郡深浦町 岡崎、千畳敷
■青森県 十和田湖市 子の口(奥入瀬渓流)
■秋田県 男鹿市 男鹿国定公園(入道崎)
■秋田県 にかほ市 道の駅象潟(ねむの丘)、象潟海岸
■山形県 酒田市 日和山公園、飛島 (山形県)
■山形県 鶴岡市 湯野浜海岸
■新潟県 佐渡市 七浦海岸、尖閣湾
■富山県 黒部市 黒部海岸
■石川県 珠洲市 禄剛埼、仁江の海岸
■福井県 三国町 東尋坊、三国サンセットビーチ
■福井県 丹生郡越前町 越前岬
■福井県 高浜町 若狭和田海岸、城山公園
■長野県 野沢温泉村 見晴台
■千葉県 館山市 鏡ヶ浦(北条海岸)
■千葉県 旭市飯岡 刑部岬
■神奈川県 横浜市 横浜ランドマークタワー(69階展望フロア「スカイガーデン」)
■静岡県 西伊豆町 大田子浜海岸、堂ヶ島海岸
■静岡県 御前崎市 夕日と風が見えるん台
■愛知県 知多郡南知多町(篠島) 万葉の丘
■三重県 志摩市阿児町 賢島大橋、西山慕情ケ丘
■三重県 志摩市浜島町 磯笛峠展望台 目戸山(めどやま)海岸
■滋賀県 長浜市 びわ湖岸道路、豊公園
■滋賀県 湖北町 水鳥公園 湖北野鳥センター
■京都府 京丹後市 夕日ヶ浦海岸
■大阪府 大阪市北区 梅田スカイビル空中庭園展望台
■大阪府 大阪市天王寺区 四天王寺
■大阪府 大阪市住之江区 WTCコスモタワー展望台
■大阪府 此花区 舞洲スポーツアイランド(新夕陽ヶ丘、シーサイドプロムナード)
■大阪府 岸和田市 旧港、岸和田城
■大阪府 泉佐野市 関西国際空港島(展望ホール、エアロプラザ、ホテル日航関西空港)
■大阪府 泉南市 サザンビーチ、マーブルビーチ
■大阪府 岬町 長松海岸からせんなん里海公園周辺
■大阪府 豊能町、能勢町 妙見山 (能勢)
■奈良県 奈良市 平城宮朱雀門、東大寺二月堂
■和歌山県 和歌山市 和歌浦、雑賀崎
■和歌山県 由良町 白崎海洋公園、戸津井漁港
■和歌山県 白浜町 円月島(瀬戸)、白良浜
■和歌山県 高野町 大門
■和歌山県 串本町 潮岬
■兵庫県 淡路市 室津、富島
■兵庫県 淡路市 慶野松原
■兵庫県 姫路市 姫路市立美術館
■兵庫県 神戸市 兵庫県播磨科学公園都市 播磨高原東小学校、テクノ中央交差点
■兵庫県 赤穂市 赤穂御崎
■鳥取県 鳥取市 鳥取砂丘
■島根県 松江市 島根県立美術館
■島根県 多伎町 道の駅キララ多伎
■岡山県 倉敷市 鷲羽山
■岡山県 瀬戸内市 牛窓町フェリー乗り場、天神社、大阪城築城残石群展望台
■広島県 広島市 原爆ドーム
■山口県 萩市 笠山、菊ヶ浜
■山口県 山陽小野田市 きららビーチ焼野、竜王山公園
■香川県 小豆島 夕陽ヶ丘から屋形崎、三都半島
■香川県 高松市 屋島、女木島
■香川県 観音寺市 琴弾公園内の有明浜と展望台
■香川県 三豊市仁尾町 仁尾海岸緑地、父母ヶ浜海岸
■香川県 三豊市託間町 紫雲出山山頂展望台、鴨ノ越
■愛媛県 伊予市双海町 恋人岬、上灘漁港
■高知県 宿毛市 咸陽島、サニーサイドパーク
■福岡県 志摩町 桜井二見ヶ浦
■大分県 豊後高田市 真玉海岸
■長崎県 平戸市 西海国立公園鯛の鼻、根獅子
■長崎県 佐世保市 石岳展望台
■長崎県 福江市 五島列島・福江島 大瀬崎、渕ノ元
■熊本県 上天草市松島町 高舞登山展望所、天草五橋
■熊本県 天草市 西平椿公園、鬼海ヶ浦展望所
■熊本県 牛深市 黒石海岸、小森海岸
以上。 残念ですが、東京都は一箇所も選ばれていませんでした。
未だ百選には至ってないようですので、
東京タワーからの夕日、世界貿易センタービルからの夕日、六本木ヒルズ森タワーからの夕日、
聖路加タワーからの夕日、お台場からの夕日、東京都庁からの夕日、
文京区シビックセンター展望ラウンジからの夕日、そして2年後には、東京スカイツリーからの夕日etc.
東京都にも夕日の名所が沢山ありますので、今後の選考に期待をしましょう。
本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2009年02月06日
都内一望 文京シビックセンター展望ラウンジ(無料展望台)からのダイヤモンド富士(撮影現場偵察編)
2009年2月1日 17時12分
16時55分〜17時08分頃までの10数分間、
怒涛のシャッター音が鳴り響いた後の新宿副都心・富士山遠景。
2009年2月1日 17時21分 池袋方面
2009年2月1日 16時(ダイヤモンド富士 1時間前)
富士山頂に太陽が沈む「ダイヤモンド富士」が見られるこの時期は、
カメラマンの混雑を予想して、この文京シビックセンター展望室をはじめ、
都内の展望台での撮影は一度も無いのですが、
1日は、池袋に出かけた序に東京メトロ丸の内線で池袋から7分の
文京シビックセンターの展望ラウンジへ。
(実は、ブログネタにでもと撮影現場の混雑状況をちょっとだけ見物したかったのです。)
午後4時頃に到着したのですが、既に窓はご覧のようにギャラリーで埋め尽くされ、
ベストポジション付近は、4〜6列にもなっていました。
人影の少ない方のラウンジで、のんびりと筑波山等の遠景を眺めた後、
富士山や都庁のある新宿副都心側で工事中のビルに太陽の光が差し込んだ光景を一枚撮ったものの、
この混雑した隙間からの撮影は、私の撮影ポリシーに反するのではと思い直し、帰り支度です。
でも、でも、でも、でも、・・・・・
太陽が富士山頂に吸い込まれていく光景を一瞬見てしまい、
ダイヤモンド富士撮影現場偵察だけのつもりが、
いとも簡単に自分に課した基本的なルールといいましょうか、撮影ポリシーを捨て去り、
2009年2月1日 16時58分
2009年2月1日 17時00分
2009年2月1日 17時00分
前方の写真愛好家さん達は、シャッターを押す時には多分屈む姿勢になる筈だからと思い、
ベストポジションからは、かなり外れていましたが、隅から間隙を縫って連写!
(気のせいでしょうか、D80はVRレンズ使用時、連写速度が遅いような・・・。)
完璧なダイヤモンド富士を見る事ができ、
しかも、(仕上がりはイマイチですが)一応撮影もできました。I am lucky.
文京シビックセンターの展望ラウンジは、
光の反射を避けるため、ガラス窓が斜めになっているので、
窓から離れていても展望室からの景色に写り込みが無く撮影可能です。
翌日、2月2日、東京は快晴。文京シビックセンターでリベンジと思ったのですが、
アメダス日照(気象庁発表)・アメダス風向風速(気象庁発表)では、
15時の静岡・神奈川県は、日照なし、雲多し、風向は南の発表。
東京は快晴でも、富士山の見える可能性は少ないと判断し、リベンジは中止です。
所在地 東京都文京区春日1−16−21 文京シビックセンター25階
開館時間 9:00〜20:30
交通機関
東京メトロ丸の内線・南北線後楽園駅徒歩1分
都営地下鉄三田線・大江戸線春日駅徒歩1分
JR総武線水道橋駅徒歩8分
今後の都内展望台でのダイヤモンド富士は、
2月 6日 丸ビル
2月 7日 六本木ヒルズ キャロットタワー
2月 8日 聖路加タワー 東京タワー 六本木ヒルズ
2月 9日 貿易センター
2月10日 恵比寿ガーデンプレイス
本館サイト(高画質風景写真集) 東京風景写真 宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2009年01月16日
東京国際空港(羽田空港)第1ターミナル(ビッグバード)からの富士山(シルエット)&JAL機 夕景
羽田空港 第1ターミナルからの富士山&JAL機 (手持ち撮影です。)
羽田空港で夕日を撮るなら、第1ターミナル(通称ビッグバード)からです。
(朝日は第2ターミナルから見ることができます。)
来月、2月25日・26日には、羽田空港からも2009年のダイアモンド富士が見られるそうですよ。
本館サイト(高画質風景写真集) 東京風景写真 宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2008年06月27日
今月(2008年7月)の壁紙カレンダー 東京ドームシティ ラクーアの水上メリーゴーランド
東京ドームシティ ラクーアのヴィーナスラグーン(水上メリーゴーランド)
2008年7月の壁紙カレンダー(デスクトップ用)は、東京ドームシティ ラクーアの水上メリーゴーランドです。
本館サイトに1024×768サイズ 1280×1024サイズを掲載していますのでよろしかったらご覧ください。
■ 東京ドームシティ
所在地 東京都文京区後楽1-3-61
交通
JR中央線・総武線 《水道橋駅 徒歩1分》
都営地下鉄三田線 《水道橋駅 徒歩1分》
都営地下鉄大江戸線《春日駅 徒歩5分》
東京メトロ丸ノ内線《後楽園駅 徒歩1分》
東京メトロ南北線 《後楽園駅 徒歩1分》
本館サイト(高画質写真) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2008年04月22日
2008年5月壁紙カレンダー お台場海浜公園からのお台場夕景
お台場海浜公園からのお台場夕景
2008年5月の壁紙カレンダー(デスクトップ用)は、お台場海浜公園から撮影したお台場の夕景です。
本館サイトに1024×768サイズ 1280×1024サイズを掲載していますのでよろしかったらご覧ください。
お台場海浜公園所在地:東京都港区台場一丁目4番1号
交通
新交通ゆりかもめ:「お台場海浜公園駅」または、「台場駅」下車 徒歩3分
りんかい線: 「東京テレポート駅」下車 徒歩7分
海上バス: 日の出桟橋(JR浜松町駅下車徒歩8分)から「お台場海浜公園」下船(所要時間約20分)
船の科学館から「お台場海浜公園」下船(所要時間約15分)
本館サイト(高画質写真) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2008年02月13日
丸ビル(丸の内ビルディング)35階展望室からの夕景(永田町、霞ヶ関、富士山)
丸ビル(丸の内ビルディング)35階展望室からの富士山
警視庁、警察庁、検察庁、国会議事堂、富士山、東京ミッドタウン方面
写真右がニュースやドラマでお馴染みの警視庁本部庁舎
屋上に設置された巨大なアンテナと、ヘリポートをズームアップしてみました。
そして、写真左側は、警察庁、国家公安委員会、総務省、消防庁、海難審判庁が入居している
中央合同庁舎2号館のアンテナとヘリポートです。
多分、この辺の地図(航空写真等)は、ズームアップ禁止かもしれませんので、
これぐらいにしておきましょうか・・・。
警視庁と警察庁と検察庁の違いをドラマ及び映画で説明すると、
■ 警視庁とは、東京都警察本部です。TOPは、↓
組織のトップは、「警視総監」。
ドラマでは、
『SP 警視庁警備部警護課第四係』 直木賞作家・金城一紀の書き下ろし土曜ドラマ
井上薫(岡田准一)・・・・警視庁警備部警護課第4係 機動警護班隊員。
「SP(エスピー)」とは、Security Police(要人警護官)
『交渉人〜THE NEGOTIATOR〜』 宇佐木玲子(米倉涼子)・・・・警視庁捜査一課
『アンフェア』雪平夏見(篠原涼子)・・・・警視庁捜査一課
映画では、
『アンフェア the movie』雪平夏見(篠原涼子)・・・・警視庁公安部総務課
『容疑者 室井慎次』-(『踊る大捜査線』のスピンオフ映画)
室井 慎次(柳葉敏郎)・・・・警視庁刑事部捜査第一課管理官 警視正
■ 警察庁とは全国の警察組織を束ねる組織。TOPは、↓
組織のトップは、「警察庁長官」。全国数万人の警察組織の頂点です。
『アンフェア the movie』 豊洲警察病院に検査入院していて
立てこもり犯の人質にとられる浜田晃が演じる役が、警察庁長官。
■ 検察庁とは刑事事件などで送検された被疑者を裁判にかけうることが出来るか否か
審査するところであり、直接犯人などを逮捕するところでありません。
トップは、「検事総長」
テレビドラマでは、『HERO』の
久利生公平(木村拓哉)・・・・型破りな検察官(検事)
鍋島利光(児玉清)・・・・東京地検の次席検事
最高検察庁、東京高等検察庁、東京地方検察庁、東京区検察庁の所在地は、
東京都千代田区霞が関一丁目1番1号 中央合同庁舎第6号館 A棟
本館サイト 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2008年01月29日
超高層ツインビル、聖路加ガーデン(聖路加タワー展望室)からの夕景・夜景、東京タワー&富士山
聖路加ガーデン(聖路加タワー展望室)からの東京タワー&富士山
聖路加ガーデン(聖路加タワー展望室)からの墨田川、勝鬨橋
地上200m 47階の展望室からは、
晴海埠頭、墨田川に架かる勝鬨橋、汐留シオサイト・六本木ヒルズ・東京ミッドタウン等の
都心の超高層ビル群や、お台場・レインボーブリッジの東京ベイエリア、東京タワーが一望できます。
また、お天気の良い日には、遠くに富士山も望むことができます。
今週辺り、聖路加タワーからダイヤモンド富士が見える頃でしょうか。
また、地上51階の聖路加タワーと高層ブリッジ(渡り廊下)で結ばれた
隣接する聖路加レジデンスの32〜38階には東京新阪急ホテル築地があります。
尚、聖路加タワーの屋上には、日本テレビとフジテレビがお天気カメラを設置。
聖路加タワー 47階 展望室(無料) 9:00〜20:30
所在地 東京都中央区明石町8番1号
交通 東京メトロ日比谷線「築地」駅下車徒歩7分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅下車徒歩8分
都営地下鉄大江戸線「築地市場」駅下車徒歩15分
本館サイト 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2008年01月25日
首都高速4号新宿線と国道246号線が交わる赤坂見附の交差点
外堀通りと青山通りが交差し、左右に首都高速4号新宿線が走っている赤坂見附の交差点。
写真左下の先には、都心環状線三宅坂ジャンクション(JTC)があります。
先月22日、都心部の渋滞解消の切り札として期待されている首都高速中央環状新宿線の池袋−新宿間(首都高5号池袋線と4号新宿線を結ぶ)が開通しました。
今回の開通で首都高の渋滞が2割程度解消するほか、池袋−新宿間の所要時間が30分から10分と大幅に短縮され、都心環状線三宅坂ジャンクション付近の慢性渋滞も緩和されるそうです。
本館サイトにグランドプリンスホテル赤坂から(東京ミッドタウン・富士山・首都高速4号新宿線 赤坂見附交差点付近)の夕景・夜景をスライドショーで掲載していますのでよろしかったらご覧下さい。
本館サイト 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2007年03月10日
お台場 テレコムセンター展望台からの夕景・夜景
テレコムセンター展望台は、都心とレインボータウンを結ぶ
東京臨海新交通臨海線「ゆりかもめ」テレコムセンター駅直結です。
テレコムセンター展望台からの夜景は、北側には、
レインボーブリッジ、東京タワー、フジテレビ等の煌びやかな眺望、
南側には青海埠頭のオレンジ色のコンテナ群が輝いています。
ここは今回で三度目なのですが、いつ来ても人気が少なく静かで落ち着いた雰囲気です。
また、無人運転のゆりかもめは、運転台部分を通常の座席として使用できますので、
臨海副都心の素晴らしい夜景を存分に楽しむことができます。
よろしかったら続きは本館サイト(高画質写真スライドショー)でご覧下さい。
東京風景写真 宵祭り Digital Photo by Yoimatsuri
2007年02月12日
東京都庁展望室からの夕景
東京都庁展望室からの夕景、バレンタインデーも近いのでピンクバージョンです。
今まで使っていた「Nikon Capture4」が、D80のRAWデータに非対応ということなので、
「Capture NX」のトライアル版をダウンロードして使ってみましたが、かなり重いですね。
取敢えず、PCのメモリを増設したので「Capture NX」の重めの動作も改善しましたが・・・、
RAW現像といっても、私の場合はホワイトバランスを変更するぐらいなので
「Nikon Capture4」が使えるといいのですが・・・、
Nikon Capture4」は、既に開発が終了したソフトらしいので無理でしょうね。
よろしかったら本館サイト(高画質写真スライドショー)もご覧下さい。
東京風景写真 宵祭り Digital Photo by Yoimatsuri
2007年01月10日
東京国際フォーラム 光のシンフォニー
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
東京国際フォーラムでは、光の祭典「光都東京 LIGHTOPIA」の共催事業として
「HARMONIA(ハルモニア)'06-'07 TIF光と音のハーモニー」を開催しています。
■クリスタル・イルミネーション〜華麗なる光の回廊〜
2007年1月15日(月)まで、地上広場にて開催。
■ライティング・オブジェ
朝倉摂氏、石井竜也氏、日比野克彦氏をはじめとする著名アーティスト11名が手掛けた光のオブジェ。
2007年1月12日(金)まで、ロビーギャラリー ガラス棟入口にて開催。
よろしかったら続きは本館サイト(高画質写真スライドショー)でご覧ください。
東京風景写真 宵祭り Digital Photo by Yoimatsuri
2006年11月02日
東京国立博物館「光彩時空」幻想夜景絵巻
東京タワー、レインボーブリッジ、姫路城、白川郷合掌集落など
多くの照明デザインを手がける景観照明の第一人者、石井幹子さんの光の芸術と
邦楽の名人達(人間国宝の萩岡松韻氏、堅田喜三久氏ら)の奏でる和の響きを
組み合わせたイベント「光彩時空」が、東京国立博物館(上野公園)で開催されています。
雪・月・花・時空をテーマに
本館、東洋館、平成館、法隆寺宝物館が美しくライトアップされています。
2006年10月31日(火)から11月5日(日)まで。
よろしかったら続きは本館サイト(高画質写真スライドショー)でご覧ください。
東京風景写真 宵祭り Digital Photo by Yoimatsuri
2006年09月30日
豪華客船「サファイア・プリンセス号」
船籍 バミューダ
総トン数 116,000トン
全長、全幅 290m、37.5m
建造 三菱重工業長崎造船所(2004年)
旅客定員 世界最大級の2,670名
客室 1,337室
乗組員数 1,238人
運航会社 プリンセス・クルーズ社(アメリカ カリフォルニア州サンタクラリタ)
国内で建造された客船では最大のサファイア・プリンセス号が28日朝、横浜港に入港しました。
アラスカから中国・天津への途中で、入港は2004年に続いて2回目です。
船内は7軒のレストラン、映画館(プリンセス・シアターの座席数は705席)、
カジノ(273基のスロットマシーン)、プール、チャペル(船内挙式もできます)、
フィットネスセンター等が完備されています。
横浜港大桟橋国際客船ターミナルでは歓迎イベントも開催され、
約4万5000人の見学者で賑わいました。
よろしかったら続きは本館サイト(高画質写真スライドショー)でご覧ください。
東京風景写真 宵祭り Digital Photo by Yoimatsuri
2006年09月01日
東京都庁 五輪カラーライトアップ
東京都は2016年に開尊される第31回夏季五輪大会の国内候補都市に
決まったことを受け、9月13日まで都庁のライトアップを行っています。
(日没から4時間程度、第一庁舎の8階以上と43階から上の上層階を五輪カラーでライトアップ)
オリンピックの5色の輪(青・黄・黒・緑・赤)は
世界5大陸(ヨーロッパ・南北アメリカ・アフリカ・アジア・オセアニア)と
その相互の結合、連帯を意味しているそうですが、
何色が何大陸をさしているということはないそうですね。
よろしかったら続きは本館サイト(高画質写真スライドショー)でご覧ください。
東京風景写真 宵祭り Digital Photo by Yoimatsuri