2017年02月24日

マリー・アントワネット展は、とても混雑していました。(混み具合)

マリー・アントワネット展混雑状況

入り口には壁一面にマリー・アントワネットの特大ポスターが飾られています。

チケットを前日ネット予約し、六本木ヒルズ4階のローソンで購入したのですが、

この会場入り口まで、45分ほど並びました。

でも、チケットを購入していない方は100分待ちの表示がありました。

あと残り2日ですが、チケットをコンビニ等で事前購入してから行かれたほうが待ち時間短縮になりますよ。

さらに招待券持参の方はVIP待遇です。

きっと日テレホールディングスの株主さんには株主優待券(VIP招待券)があるのでしょうねぇ。


因みに、入場レーンが3か所に分かれています。

当日券購入者用レーン、前売り券持参者レーン、招待券VIPレーンの3つです。

招待券VIP 待遇も52階に上がったら同じ列に20分程並びますが・・・。



マリー・アントワネット展混雑状況

入り口壁面のポスター

会場は、マリー・アントワネットの波乱の生涯を13章に分けています。

華やかな宮廷生活をしのばせる絵画や、ヴェルサイユ宮殿で愛用した食器や(伊万里焼のような装飾が施された食器セットの名称は「日本」でした。)、家具、監獄に幽閉されていたときに着用していた肌着、死刑台に向かう時に脱げた靴など200点あまりを展示しています。

また、550個以上のダイヤモンドからなる豪華な首飾り《王妃の首飾りの複製》やマリー・アントワネットの母親の遺産として日本の漆器の小箱のコレクションも展示されています。

そして、ヴェルサイユ宮殿が監修した「王妃の寝室」が再現されていました。
この場所は写真撮影がOKでした。

家具もシャンデリアもヴェルサイユ宮殿美術館所有の実物です。

マリー・アントワネット展混雑状況



マリー・アントワネット展混雑状況



マリー・アントワネット展混雑状況



マリー・アントワネット展混雑状況



マリー・アントワネット展混雑状況



マリー・アントワネット展混雑状況






帰り、マリー・アントワネット展会場入り口までの待ち時間は、150分でした。



マリー・アントワネット展混雑状況






ヴェルサイユ宮殿≪監修≫ マリー・アントワネット展
美術品が語るフランス王妃の真実

2016年10月25日(火)−2017年2月26日(日)

開催場所 森アーツセンターギャラリー (東京・六本木ヒルズ 森タワー52階)



















2017年02月24日 11:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美術館

2013年04月05日

『クラーク・コレクション展』『新旧 東京駅』『スカイホップバス』

クラーク・コレクション展

先月、クラーク・コレクション展へ行って来ました。

気になる混み具合ですが、春休み前の平日ということで、
さほどの混雑も無くゆったりと鑑賞できました。

クラーク・コレクションとはシンガーミシン創設者の子孫である大富豪の
アメリカ人クラーク夫妻が収集した美術品です。

そのクラーク美術館の増築工事を機に大規模な世界巡回展が実現したのです。

ルノワール22点を筆頭に、ピサロ7点、モネ6点、シスレー4点、ドガ4点など、
19世紀フランス絵画73点の展覧会です。そのうち59点が日本初上陸。

つまり、印象画のオールスターが勢揃いなのです。じつに豪華。

「奇跡のクラーク・コレクション ― ルノワールとフランス絵画の傑作」の題名通り、

『奇跡』の展覧会でした。



三菱一号美術館

『奇跡のクラーク・コレクション展』開催の三菱一号美術館
(所在地 東京都千代田区丸の内2−6−2)

三菱一号美術館は、2010年4月6日に開館。
煉瓦造りの低層棟は、明治期の重厚なデザインの建物です。



スカイバス東京

丸の内の三菱ビル前に停車中の
2階建てオープンバスのスカイバス東京(日の丸自動車興業)。


ロンドンオリンピックのメダリスト凱旋パレードの時に、
選手たちが乗り銀座の目抜き通りを運行した車両です。

以前は、途中下車できない1周1時間前後ほどの東京観光コース(定期観光バス)だけでしたが
今では乗り降り自由の「スカイホップバス」も登場。

「スカイホップバス」は路線バス方式で、コース上の停留所を自由に乗降可能。

東京駅丸の内の三菱ビル前を出発し、都内を周遊して三菱ビル前に戻ってきます。

運行ルートは「浅草・東京スカイツリーコース」
「お台場コース」「六本木・東京タワーコース」の3コース。

ルートが重なる停留所でも乗換え可能です。

チケットは1日券 (大人1,800円、小人900円)と
2日券(大人2,500円、小人1,200円)の2種類。

1日券は24時間、2日券は48時間有効です。

例えば14時から乗車した場合、1日券なら翌日の14時、
2日券なら翌々日の14時まで使用できます。

バス車内でもチケット購入可能なため、実質的にどの停留所からでも利用開始できます。

尚、雨の日は天井にカバーをかけて運行するようです。



丸の内に来た序に、丸ビルの5階テラスと新丸ビルの7階テラスから
新しい東京駅を一望することにしました。

国の重要文化財である東京駅丸の内駅舎が,昨年の2012年10月1日,
2007年の工事着工からついに創建時1914年(大正3年)の姿に甦っています。



新しい東京駅

3階部分(切妻部等)、線路側外壁、

南北のドームと屋根・内装を創建時の姿に復原しています。



新しい東京駅



新しい東京駅



新しい東京駅

ドームのなかのホール天井



新しい東京駅

ドームレリーフ(鷲・剣・鳳凰)と細部の装飾も復活しています。



 こちらは、以前撮影した旧東京駅舎の写真です。

旧東京駅舎

旧駅舎(新丸ビルの7階テラスから2007年に撮影) 


1914年(大正3年)に創建された東京駅丸の内駅舎は、
1945年(昭和20年)の米軍空襲によって南北のドームと屋根・内装を焼失。
戦後、3階建ての駅舎を装飾を省き2階建て駅舎に突貫で仮設したものです。



 こちらは、東京駅(旧駅舎)の夜景です。(2005年撮影)

東京駅の夜景



東京駅の夜景



2005年撮影の東京駅(旧駅舎)の夜景写真は、Nikon D70で撮影していました。

このNikon D70は、Nikon F100・Nikon COOLPIX 5400とともに
我が家のカメラ防湿庫の中で冬眠中です。

2007年撮影の旧東京駅舎は、Nikon D80 で撮影。

そして、今回の新東京駅舎は、3年前に購入したCanon PowerShot G11 で撮影です。

ところで、

「カメラは進化しても、腕はあまり進化してないんじゃない?」と、感じたあなた。

その時は、その流れた年月を忘れて下さいませ。


まさか、「デジイチもコンデジも、あまり変わらないんじゃない?」なんて

容赦ない突っ込みは・・・・ないですよね〜・・・。







2013年04月05日 22:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美術館

2010年10月15日

東京国立近代美術館 上村松園展 混雑状況

東京国立近代美術館にて上村松園展が開催されています。

戦後女性初の文化勲章を受賞した上村松園の
初期の明治時代の作品から晩年の作品まで、
珠玉の代表作100点ばかりが展示された過去最大級の回顧展です。


上村松園展





10月17日(日)までということもあり、
10月14日(木)の会場はかなり混みあっていました。

開館20分前に到着。

チケット売り場はご覧のように長蛇の列!


上村松園展




でもチケット売り場には並ばなくても大丈夫!

美術館の混み具合を事前に調査済みなので、

電車の乗車前、ネット(JTB サイトのトップ > レジャーチケット)で
検索しておいたチケットの商品番号を
コンビニの専用端末に入力してチケットを購入済みなのです。



予定時間より15分程早く開館し、
開館と同時に入れたので、意外とゆったり鑑賞できました。

松園芸術をたっぷり味わった後は、

東京国立近代美術館の所蔵作品展 「近代日本の美術」 

東山魁夷「残照」
中村大三郎「三井寺」
横山大観「南溟(なんめい)の夜」
岸田劉生「冬瓜茄子(とうがんなす)図」等・・・も、序に周り、

(4階から始まり、2階まで時代順にフロアを下っていく構成になっています。)

私たちが美術館を出た11時30分過ぎには
入場券購入まで60分待ちでした。


上村松園展





█ 人気の展覧会は、当日券でも「コンビニの専用端末からのチケット購入」が便利なのです。








上村松園展


松園の作品の中では異色の「焔(ほのお)」 前期出品

1918(大正7)年  



題材となったのは、光源氏の愛人・六条御息所が、
正妻の葵上に嫉妬して生霊となった姿です。






上村松園展


松園の代表作となる「序の舞」後期出品

1936(昭和11)年 重要文化財  

テレビ東京「美の巨人たち」でも紹介された名作。













東京国立近代美術館

所在地  東京都千代田区北の丸公園3-1
(最寄駅)東京メトロ東西線「竹橋」駅1b出口 徒歩3分













本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri


2010年10月15日 16:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美術館

2007年11月07日

上野の森は、芸術の秋。 東京都美術館(上野公園)では、「フィラデルフィア美術館展」開催中です。

上野公園の大噴水

上野公園の大噴水


東京都美術館 正門前

東京都美術館 正門前


特注のドレス

フランスの画家アンリ・マティスの「青いドレスの女」をモチーフにした特注のドレス



フィラデルフィア美術館が所蔵する貴重なコレクションから、ルノワール、ドガ、マネやモネなど世界的に名高い印象派とマティスやピカソら20世紀の絵画、ロダンの彫刻等77点を展示。正に、芸術のオールスターです。


先週、平日の館内は、さほどの混雑もなかったのですが、ルノワールの「ルグラン嬢の肖像」、「アリーヌ・シャリゴの肖像」(ルノワール夫人)、日本初公開の「大きな浴女」、そして「レース編みをする少女」の前には、多くの人が立ち止っていました。

因みに音声ガイドは、『武士の一分』三村新之丞 (木村拓哉) の妻役、檀れいさんです。


フィラデルフィア美術館展

□ 東京都美術館

期 間 2007年10月10日(水)−2007年12月24日(月) 







本館サイト(高画質写真) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri




2007年11月07日 14:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美術館

2007年11月05日

国立西洋美術館(上野公園) ロダンの彫刻 地獄の門、 ムンク展

ロダンの彫刻 地獄の門

国立西洋美術館の前庭にある「ロダン 地獄の門」


ロダンの彫刻 地獄の門

国立西洋美術館の前庭にある「ロダン 地獄の門」(拡大)


ムンク展



ムンク展

期 間 2007年10月6日(土)−2008年1月6日(日) 


国立西洋美術館





本館サイト(高画質写真) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri






2007年11月05日 22:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美術館

2007年11月03日

国立西洋美術館 スペシャルライトアップイベント 「光彩時空’07」−光はミュージアムから−

ルノワール 帽子の女

20世紀を代表する建築家ル・コルビュジエ設計の国立西洋美術館外壁に映し出された「ルノワール 帽子の女」


オーギュスト・ロダンの彫刻 地獄の門 1

ライトアップされた「オーギュスト・ロダン 地獄の門」


オーギュスト・ロダンの彫刻 地獄の門 2

ライトアップされた「オーギュスト・ロダン 地獄の門」


オーギュスト・ロダンの彫刻 カレーの市民

ライトアップされた「オーギュスト・ロダン カレーの市民」


国立西洋美術館では、照明デザイナーの石井幹子さんプロデュースの光により、国立西洋美術館が所蔵する印象派(クロード・モネ、ピエール=オーギュスト・ルノワールなど)の名画を建物壁面に映し出すスペシャルライトアップとともに、管楽アンサンブルライブ(亡き王女のためのパヴァーヌ、月の光等)の光と音のイベント「光彩時空’07−光はミュージアムから−」が、開催中です。

期 間 2007年10月30日(火)〜11月4日(日)


只、昨年、東京国立博物館で開催された「光彩時空’06幻想夜景絵巻」の感動を体験した方には、
ちょっと、期待はずれかもしれませんが、国立西洋美術館では、「人間の魂の叫び」とも呼べるテーマを描いたムンク展も開催されていますので、その帰りに、ちょっと、楽しんでみるのもいいかもしれませんね。

□ 本館サイトに昨年の「光彩時空’06幻想夜景絵巻」のスライドショーもありますので、よろしかったらご覧下さい。






本館サイト(高画質写真) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri






2007年11月03日 00:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美術館

2007年06月01日

東京・六本木の国立新美術館のレストラン

国立新美術館1


黒川紀章氏設計の国立新美術館は、透明で大波のようにうねる外観が特徴です。
この美しい曲線はガラスカーテンウォールと柱で構成されています。


国立新美術館2



写真前方、巨大な逆円錐形の上部にあるレストラン(3F)が、
三ツ星を維持し続けているボキューズ氏の初海外進出店
「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」今話題のフレンチレストランです。
ランチ時は、いつも長蛇の列です。

その奥の逆円すい上にあるティーサロン(2F)は、「サロン・ド・テ ロンド」
また、1Fにはテラス席付きの「カフェ コキーユ」
B1Fには開放的なラウンジ「カフェテリア カレ」があります。

東京・六本木の国立新美術館は、千代田線 乃木坂駅(6出口)直結なので雨の日でも嬉しいですね。






写真の続きは、本館サイト(高画質写真スライドショー)でご覧下さい。
東京風景写真 宵祭り Digital Photo by Yoimatsuri





2007年06月01日 16:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美術館

2007年05月25日

国立新美術館「大回顧展モネ」

大回顧展モネ1

大回顧展モネ2




フランスのオルセー美術館、アメリカのボストン美術館、メトロポリタン美術館等、
国内外の主要コレクションから集められたモネの名作、
約100点が東京・六本木の国立新美術館に集結しています。

連休も終わり多少は落ち着いた頃かと思い、一昨日の23日に行ったのですが、
想像以上に、混んでいました。
11時頃に着いたのですが、チケット売り場には30分待ちの案内。
会場内は、平日の昼間とは思えない程の混み具合。まるで通勤ラッシュの中での芸術鑑賞。
結構、体力も必要です。

因みに、音声ガイドのナビゲーターは、小泉今日子さんです。

只、13時10分頃には、10分待ちになっていました。
一番混んでいる時間帯に入場したのかもしれませんね・・・。

■会期 7月2日(月)まで。毎週火曜日休館。
■開館時間  10:00から18:00まで
※金曜日は20:00まで。入場は閉館の30分前までです。





本館サイト
東京風景写真 宵祭り Digital Photo by Yoimatsuri





2007年05月25日 17:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美術館