2018年04月05日
東京都の桜の名所&お花見スポット 新宿御苑 満開の枝垂桜
満開の枝垂桜
4月21日は、新宿御苑で安倍晋三首相が主催する「桜を見る会」が開催されますので
10時30分より開園となります。
もちろん、今年も招待状は届いておりません・・・。
写真撮影日 2018年3月23日
2017年03月30日
枝垂桜満開(知る人ぞ知る隠れた桜の名所)
前回の続き、雪国・山形県旅行記(2泊3日)【その2】の予告を変更しています。
ちょっとその前に、撮りたての桜の写真をご覧くださいませ。
我が家から徒歩30分程の所に枝垂桜の人気撮影スポットがあります。
本日、その枝垂桜がちょうど満開らしいということでお花見に行って来ました。
花見客もちらほらの知る人ぞ知る枝垂れ桜。のんびりお花見をするには丁度良いお花見スポットです。
まずはこちらからUPすることにします。
新宿御苑の枝垂桜に負けていません。
写真撮影日 2017年3月30日
では、次回こそは、雪国・山形県旅行記の続きです。
ちょっとその前に、撮りたての桜の写真をご覧くださいませ。
我が家から徒歩30分程の所に枝垂桜の人気撮影スポットがあります。
本日、その枝垂桜がちょうど満開らしいということでお花見に行って来ました。
花見客もちらほらの知る人ぞ知る枝垂れ桜。のんびりお花見をするには丁度良いお花見スポットです。
まずはこちらからUPすることにします。
新宿御苑の枝垂桜に負けていません。
写真撮影日 2017年3月30日
では、次回こそは、雪国・山形県旅行記の続きです。
2016年03月26日
2016年東京のお花見・桜の名所、新宿御苑の桜開花情況
新宿御苑 桜園地や丸花壇などのヨウコウ(陽光)が満開の見頃です。
新宿御苑 下の池のシダレザクラも満開。(左下は新宿ドコモタワー)
新宿御苑 ソメイヨシノは、ちらほら咲き揃っている樹もありますが
全体的に1分〜2分咲きでした。
写真撮影日 2016年3月25日
新宿御苑
所在地 東京都新宿区
2016年02月26日
東京お散歩名所 新宿御苑 寒桜と梅の見頃
先週、東京の桜と梅の名所、新宿御苑へ行って来ました。
日本庭園のカンザクラが見頃。(正確には満開過ぎという感じでしょうか。)
エコハウス前のカワヅザクラは満開です。
エコハウス前の梅
日本庭園の梅。一週間前の写真なので、今頃は見頃を迎えているでしょう。
日本庭園の梅。
レストハウス前のシュゼンジカンザクラです。一週間前は咲き始めでした。
新宿御苑からのNTTドコモ代々木ビル (ドコモタワー)。定番の撮影スポットですね。
まだまだ水仙もいたる所に咲いています。
プラタナス並木
そして、2012年11月にリニューアルオープンした新宿御苑内の大温室へ。
大温室は全面ガラス張りのドーム型です。
約500種類の植物が、主温室と特別室で育てられています。
また、ガラス越しで観賞できる特別室には、亜熱帯の絶滅危惧植物等が展示されています。
写真撮影日 2016年2月19日
2015年05月29日
首都圏花の名所 皇居東御苑(二の丸庭園)のサツキ(見頃)と花菖蒲の開花情報
見頃の皇居東御苑(二の丸庭園)のサツキ。(写真撮影日は、2015年5月28日)
今年は、サツキの満開時期に花菖蒲の開花も重なり訪れる人を楽しませています。
菖蒲田のハナショウブは、昨年よりも咲き始めが早く、
6月初旬には見ごろを迎えそうです。
皇居東御苑の花菖蒲は、明治神宮御苑の菖蒲田から株を譲り受けたものです。
まだまだ、固い蕾も多いのですが、
よく手入れされた花菖蒲が綺麗に咲いています。
皇居東御苑内の説明板 こちらは拡大版です。
アヤメの仲間の見分け方と
アヤメの仲間の生育場所の違いが記されています。
帰り道、和田倉噴水公園へ。
皇居東御苑
所在地 東京都千代田区
休園日(月・金)
尚、5月30日は臨時休園です。
2015年04月07日
東京都の桜名所 新宿御苑のお花見 桜開花情報2 染井吉野が満開(見頃)でした。
新宿御苑からの新宿ドコモタワー(NTTドコモ代々木ビル)
染井吉野が満開です。
新宿御苑 所在地
東京都新宿区内藤町11番地
2015年03月30日
桜満開列島
実は、我が家から数分の所に桜並木があります。
↓ 交差点から駅の方向に歩くと桜の花見客で賑わっていますが、
↓ 反対側は、ご覧のように桜並木をゆっくりと楽しめます。
ゆったりした桜見物(お花見)の穴場なのです。
2015年03月27日
新宿御苑 桜開花情報 シダレザクラが満開(見頃)です。
新宿御苑 下の池畔のシダレザクラが満開です。本日一番の人気撮影スポット。
新宿ドコモタワー(NTTドコモ代々木ビル)を背景に。
隣のシダレザクラは、まだ蕾です。
青空に映えて綺麗ですね。
下の池近くのタカトウコヒガン
下の池近くのタカトウコヒガン
新宿御苑の丸花壇近くのヨウコウも満開です。
新宿御苑からの新宿ドコモタワー(NTTドコモ代々木ビル)。
新宿御苑 玉藻池の橋上のタカトオコヒガン
玉藻池の水面に映るタカトオコヒガン
新宿御苑 芝生広場の満開のコヒガン
中の池 レストハウス近辺の染井吉野は蕾です。
このように園内の染井吉野はまだまだ蕾でしたが
来週には、そろそろ見頃になりそうですね。
2015年4月18日は、
内閣総理大臣主催「桜を見る会」の開催により、開園は10時30分となるようです。
尚、
2014年度 新宿御苑桜風景はこちらです。↓
http://yoimatsuri.sblo.jp/article/91957249.html
2010年度 新宿御苑桜風景はこちらです。↓
http://yoimatsuri.sblo.jp/article/37316157.html
http://yoimatsuri.sblo.jp/article/36819100.html
2009年度 新宿御苑桜風景はこちらです。↓
http://yoimatsuri.sblo.jp/article/28210051.html
2008年度 新宿御苑桜風景はこちらです。↓
http://yoimatsuri.sblo.jp/article/13883488.html
http://yoimatsuri.sblo.jp/article/13840821.html
http://yoimatsuri.sblo.jp/article/13238715.html
新宿御苑 所在地
東京都新宿区内藤町11番地
2014年12月17日
天皇陛下の傘寿を記念した 『秋季皇居乾通り一般公開』 へ行って来ました。
ちょっと前の話ですが、
今年4月の『春季皇居乾通り一般公開』に同級生M子さんが行ったと言うのです。
彼女は、テレビで流れたニュース映像のあの行列の中の一粒、いえ一人だったのですね。
それを聞いた時の私は、驚き2割と笑い8割が入れ混じった感情を
ポーカーフェイスで抑え込んだのです。
常に、『巷の混雑・行列・渋滞には近づくこと無く、テレビでのんびりと高みの見物。』を
信条にしている私には決してあり得ない行動だとその時は思いましたから・・・。
しかし、
あの日、遂に並んでしまったのです。
その私の姿は、一粒として上空からも撮影されていたのかもしれません。
↓
皇居上空を旋回中の取材?ヘリコプター。(キャノンG11のズームは、ここまでです。)
皇居の桜田門を通りぬけ皇居前広場で列に並び、荷物検査、ボディチェックを受けてから坂下門へ。
そして、その坂下門前では、こんな状況だったのです。
↓
坂下門前で穏やかに且つ、静かに順番を待つ行列。
なんと、皆さん、結構、楽しそうに並んでいました。
そういう私も、行列混雑覚悟のうえでしたから、凄い凄いと小声で連発しながらも、
テレビ局の取材カメラはどちらかしら・・・などとキョロキョロしたりで
何故か退屈しないのです。といいますか、ちょっと楽しんでいます。
そして、あの噂の『DJポリス』も優しい。
皇居の桜田門から坂下門を潜りぬけるまで、約1時間。
自宅から地下鉄桜田門駅までの所要時間よりかかっています。
乾門前の厳かに歩く行列を端から撮影。
この混雑の様子を撮影する見物客を到る所で見かけます。
もちろん、めったに通ることができない乾通りです。
宮殿も撮影しましたよ。
皇居乾通りの紅葉
750メートルの皇居乾通りの通り抜けをした後は、皇居東御苑内を散策。
皇居東御苑 天守台
皇居乾通りの通り抜けをした後は、多くの方が同じ流れのようです。
皇居東御苑の紅葉
皇居東御苑のジュウガツサクラ
4月上旬と10〜12月の2回花が咲きます。
大手門から。
秋季皇居乾通り一般公開の参入者数は、
開催日
12月3日(水) 57,490人
12月4日(機) 42,600人
12月5日(金) 85,730人
12月6日(土) 78,700人
12月7日(日) 84,980人
合計 349,500人
因みに、一番多い12月5日(金)に行って来ました。
今年4月の『春季皇居乾通り一般公開』に同級生M子さんが行ったと言うのです。
彼女は、テレビで流れたニュース映像のあの行列の中の一粒、いえ一人だったのですね。
それを聞いた時の私は、驚き2割と笑い8割が入れ混じった感情を
ポーカーフェイスで抑え込んだのです。
常に、『巷の混雑・行列・渋滞には近づくこと無く、テレビでのんびりと高みの見物。』を
信条にしている私には決してあり得ない行動だとその時は思いましたから・・・。
しかし、
あの日、遂に並んでしまったのです。
その私の姿は、一粒として上空からも撮影されていたのかもしれません。
↓
皇居上空を旋回中の取材?ヘリコプター。(キャノンG11のズームは、ここまでです。)
皇居の桜田門を通りぬけ皇居前広場で列に並び、荷物検査、ボディチェックを受けてから坂下門へ。
そして、その坂下門前では、こんな状況だったのです。
↓
坂下門前で穏やかに且つ、静かに順番を待つ行列。
なんと、皆さん、結構、楽しそうに並んでいました。
そういう私も、行列混雑覚悟のうえでしたから、凄い凄いと小声で連発しながらも、
テレビ局の取材カメラはどちらかしら・・・などとキョロキョロしたりで
何故か退屈しないのです。といいますか、ちょっと楽しんでいます。
そして、あの噂の『DJポリス』も優しい。
皇居の桜田門から坂下門を潜りぬけるまで、約1時間。
自宅から地下鉄桜田門駅までの所要時間よりかかっています。
乾門前の厳かに歩く行列を端から撮影。
この混雑の様子を撮影する見物客を到る所で見かけます。
もちろん、めったに通ることができない乾通りです。
宮殿も撮影しましたよ。
皇居乾通りの紅葉
750メートルの皇居乾通りの通り抜けをした後は、皇居東御苑内を散策。
皇居東御苑 天守台
皇居乾通りの通り抜けをした後は、多くの方が同じ流れのようです。
皇居東御苑の紅葉
皇居東御苑のジュウガツサクラ
4月上旬と10〜12月の2回花が咲きます。
大手門から。
秋季皇居乾通り一般公開の参入者数は、
開催日
12月3日(水) 57,490人
12月4日(機) 42,600人
12月5日(金) 85,730人
12月6日(土) 78,700人
12月7日(日) 84,980人
合計 349,500人
因みに、一番多い12月5日(金)に行って来ました。
2014年06月21日
ところざわのゆり園(西武ゆり園)西武ドーム隣 開花情報
西武ドームに隣接する「ところざわのゆり園」で、早咲きのユリが見頃を迎えたと、
読売新聞17日の朝刊TOPに掲載されていたので行ってみました。
木陰は涼しく森林浴も楽しめます
ゆり園入口からは狭山不動尊(狭山山不動寺)の多宝塔が見えます。
前回は、帰りに狭山不動尊と狭山湖畔も歩きましたが、
今回は、見合わせることにしました。
出かける前の計画では、見頃の東村山菖蒲まつり(東村山市北山公園)にも
立ち寄る予定でしたが、この暑さで予定を変更です。
写真撮影日 2014年6月19日
また、標高1.250mの富士見高原ゆりの里の「白樺ゆり園」の見頃は、来月中旬以降でしょうか。
因みに、真っ白な白樺の木々とユリとのコントラストが
とても幻想的な「白樺ゆり園」の様子はこちらのページです。
『ところざわのゆり園』
■所在地 埼玉県所沢市上山口2227
■交通
西武池袋線 「西所沢」駅乗り換え「西武球場前」駅 徒歩3分
西武新宿線 「西武遊園地」駅乗り換え 山口線(レオライナー)「西武球場前」駅
JR中央線 「国分寺」駅乗り換え 西武多摩湖線「萩山」駅乗り換え
西武新宿線「西武遊園地」駅乗り換え 山口線(レオライナー)「西武球場前」駅
最近、NIKONの画像ビューア・ソフト「ViewNX 2」で
外付けハードの画像を開こうとすると必ず「動作を停止しました。」と強制終了になるのです。
それで、「ViewNX 2」をアンインストール後、最新版を再度インストールしたり、
いろいろ試行錯誤したのですが、症状が全く改善されません。
暫く、キャノンの「Digital Photo Professional」や「ZoomBrowser EX」等で凌いでいました。
が、
やはり、NIKON「ViewNX 2」を使い慣れていた私、
「ViewNX 2」を忘れることができません。
ちょっとググってみましたら、
写真を保存しているキャッシュファイルが満杯になってしまうと起きる現象のようなので、
キャッシュの削除をすると良いらしい。
「編集」→「オプション」→「一般」の項目の「キャッシュを削除」をクリック。
あっけなく症状改善です。最初にネット検索すればよかった・・・・。
2014年04月05日
東京の桜の名所 満開の千鳥ヶ淵公園・北の丸公園・靖国神社でお花見
千鳥ヶ淵ボート場は、強風のため、営業を見合わせていました。
ここは、定番の千鳥ヶ淵撮影スポットですよね。
北の丸公園にある日本武道館の屋根の擬宝珠が見えます。
こちらのページにも擬宝珠の写真を掲載しています。
高さ25mの靖国神社の第一鳥居(大鳥居)
靖国会館休憩所からの桜
靖国神社の到着殿前の桜
国会議員が靖国神社へ参拝する時は、この到着殿から中へ入っています。
満開の千鳥ヶ淵公園・北の丸公園・靖国神社の写真撮影日は、3月31日です。
天皇陛下が昨年、80歳の傘寿を迎えられたことを記念した皇居の「乾通り」の
一般公開日の本日(4月5日)の入場者は、昨日の5万4140人を大きく上回り、9万990人だったそうです。
昨日のニュースでその混雑の様子を見た私は、あっさりと断念したのですが、
今日、皇居の乾通りを歩いた同級生の方の話によると、
『二重橋前でSTOP一時間程、坂下門を潜るまでに二時間以上。
入ってからもラッシュアワー状態。』だったようです。
でも、記念すべき貴重なお花見ですよね。
2014年03月29日
東京・新宿御苑 桜の開花情報 シダレザクラ満開です。
昨日(3月28日)撮影した、新宿御苑・下の池の満開のシダレザクラです。
新宿御苑 中の池からのドコモタワー
新宿御苑 桜園地のタカトオコヒガンも見頃です。
新宿御苑 桜園地のタカトオコヒガン
新宿御苑 芝生広場のコヒガン
新宿御苑 日本庭園のボケも満開です。
新宿御苑 日本庭園のハナカイドウの開花は、この一輪のみでした。
新宿御苑のソメイヨシノは、↑ これくらい咲いている個所もありましたが
3月28日現在、全体的に開花から1〜2分咲き程度です。見頃は、来週中頃でしょうか。
4月12日、新宿御苑で安倍晋三首相主催の「桜を見る会」が開催されます。
首相が各界から約1万人を招待するそうです。
依って、その日の【開園時間】は、10時30分になっています。
(もちろん、今年も招待状は届いていませんが・・・)
新宿御苑の園内は、アルコール持ち込み禁止です。
入り口で持ち物検査をしていましたよ。
余談ですが・・・・・
じつは、我が家の窓から見下ろせば、新宿御苑にも負けないほど沢山の桜の木があるのです。
↓
今朝、我が家の窓から撮った満開間近の桜です。
桜が歩道を覆っています。
満開が楽しみです。
そして、我が家から徒歩20分の某所にも「知る人ぞ知る」隠れた桜の名所があります。
下の3枚は、その某所で本日撮影した満開の枝垂桜です。↓
新宿御苑
所在地 東京都新宿区内藤町11番地
2014年03月26日
東京・上野恩賜公園、ソメイヨシノは、開花宣言です。
満開の東京・上野公園の早咲きの桜。
昨日(3月25日)、同窓会開催の打ち合わせ後、上野恩賜公園を皆で、ちょっと歩きました。
京都で学生生活を送った頃の思い出話にも花を咲かせて満開でしたが、
東京・上野公園の早咲きの桜も見事に満開。
この日、上野恩賜公園のソメイヨシノは、開花宣言をしたばかり。
園内は、早咲きの桜を楽しむ花見客で賑わっていました。
上野恩賜公園入口の枝垂れ桜も満開です。
2013年03月28日
昭和記念公園の桜(染井吉野)開花情報、満開です。
久し振りに、昭和記念公園の満開の桜をお花見です。
アイスランドポピーは、3分咲き程です。
咲き揃うのは、もう少しですね。
風も無く暖かく、ほんとうにお花見日和です。
ここ昭和記念公園は、とても広いのでのんびりとお花見ができます。
季節外れの紅葉です。と言っても日本庭園の盆栽なのです。
これは何でしょう・・・?
写真撮影日 2013年3月28日
青空に恵まれた満開時の写真もありますので
よろしかったらこちらもご覧下さい。
http://yoimatsuri.sblo.jp/article/13583266.html
国営昭和記念公園 所在地 東京都立川市緑町3173
2010年04月22日
新宿御苑 八重桜開花情報(状況) 福禄寿満開
フランス式整形庭園近くのフクロクジュが満開。見頃です。
福禄寿の花弁がねじれる様に曲がることから
Contorta (ねじれの意味)という学名がつけられています。
撮影地点を変えて、福禄寿(ふくろくじゅ)の遠景も。
福禄寿(ふくろくじゅ)といえば、七福神の一つでもありますので、
満開時期に訪れてパワーのお裾分けを。
ソメイヨシノのお花見シーズンも過ぎ、イチヨウ、ウコンなど
新宿御苑を代表する八重桜の見ごろのピークは過ぎていましたが、
21日は、まだまだ見頃の里桜もあり、散策には絶好のお花見日和。
多分、今度の土日で今年の桜も終わりでしょうか・・・。
日本庭園からのNTTドコモ代々木ビル(新宿ドコモタワー)
ツツジ山のツツジもそろそろ見頃に・・・。
もみじの新緑。
手持ち撮影なので、ちょっとブレあり写真でスッキリしませんが・・・。
最近は、三脚無しで気楽に撮っています。(三脚冬眠中!)
そういえば・・・、かれこれ2年程、三脚を使っていないような・・・
余談ですが、
「身軽に散歩や旅行を楽しもう!」ということで、
先日、 CANON PowerShot G11 を買ってしまいました。
上の池周辺です。
写真撮影日 2010年4月21日
新宿御苑
所在地 東京都新宿区内藤町11番地
本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2010年04月04日
飛島建設本社ビル10階「お花見展望台(会議室)」からの千鳥ヶ淵
飛島建設は、12年前から本社ビル10階の会議室を
「お花見展望台」として千鳥ヶ淵の桜の見頃時期の土日を
無料開放しています。
2006年に一度、お邪魔したことがあるのですが、
今年も千鳥ヶ淵の桜を高い所から楽しんできました。
飛島建設本社ビル10階からの首都高速都心環状線と千鳥ヶ淵の桜
千鳥ヶ淵の桜
飛島建設本社ビル10階からの日本武道館
千鳥ヶ淵戦没者墓苑では、式典が開催中でした。
さて、下の写真の矢印の個所は何でしょうか?
ちょっと拡大してみました。○印で囲んだ部分です。
そうです!!ここからも見えました。
自立式電波塔としては世界一の高さとなります
2011年完成予定の東京スカイツリーです。
この「お花見展望台」には、
飛島建設が南極昭和基地の事業にも携わっているパネル展等もあり、
絶景を鑑賞するだけで帰るのはちょっと心苦しいので、展示品もひと巡り。
「飛島建設の社員の皆さん、休日出勤お疲れ様でした。
そして、素晴らしい景観と笑顔を有難うございました。」感謝!
写真撮影日 2010年4月3日
飛島建設本社ビル
所在地 東京都千代田区三番町二番地
本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
「お花見展望台」として千鳥ヶ淵の桜の見頃時期の土日を
無料開放しています。
2006年に一度、お邪魔したことがあるのですが、
今年も千鳥ヶ淵の桜を高い所から楽しんできました。
飛島建設本社ビル10階からの首都高速都心環状線と千鳥ヶ淵の桜
千鳥ヶ淵の桜
飛島建設本社ビル10階からの日本武道館
千鳥ヶ淵戦没者墓苑では、式典が開催中でした。
さて、下の写真の矢印の個所は何でしょうか?
ちょっと拡大してみました。○印で囲んだ部分です。
そうです!!ここからも見えました。
自立式電波塔としては世界一の高さとなります
2011年完成予定の東京スカイツリーです。
この「お花見展望台」には、
飛島建設が南極昭和基地の事業にも携わっているパネル展等もあり、
絶景を鑑賞するだけで帰るのはちょっと心苦しいので、展示品もひと巡り。
「飛島建設の社員の皆さん、休日出勤お疲れ様でした。
そして、素晴らしい景観と笑顔を有難うございました。」感謝!
写真撮影日 2010年4月3日
飛島建設本社ビル
所在地 東京都千代田区三番町二番地
本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2010年04月01日
新宿御苑 お花見 ソメイヨシノ(染井吉野)、コヒガンザクラ(小彼岸桜)、ヤマブキ、ハナカイドウ開花状況(見頃情報)
新宿御苑
新宿御苑からの新宿ドコモタワー
千駄ヶ谷門近くの芝生広場のコヒガンザクラは、満開です。
ソメイヨシノ 8部咲き。場所によっては満開。
レストハウス前の、ハナモモ「源平」です。
下の池のシダレザクラ
ラッパズイセン ペーパーホワイト
一重咲きのヤマブキの花 蕾
日本庭園のハナカイドウ 蕾
ヤエベニシダレも開花前でした。
クリスマスローズ
鳩山由紀夫首相主催の「桜を見る会」が2010年4月17日、
皇族や各国駐日大使ら約1万人を招待して新宿御苑で開催されます。
ということで、当日は、10時30分の開園です。
写真撮影日 2010年4月1日
新宿御苑
所在地 東京都新宿区内藤町11番地
本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2009年06月24日
埼玉県所沢ゆり園(西武ドーム隣接)開花情報(西武球場前駅) VOL.3 狭山不動尊・狭山湖
10日程前のゆり園の様子です。
現在の状況は、早咲きすかしゆりの見頃のピークは過ぎ、遅咲きのハイブリットが3分咲きのようです。
ゆり園を後にして
すぐ近くには狭山不動尊(狭山山不動寺)連絡通路がありました。
多宝塔(第2塔)
第二多宝塔は、室町時代中期建立(1435年)兵庫県東條町天神の椅鹿寺からの移築です。
天台宗のお寺である狭山不動尊(狭山山不動寺)には、本堂は京都本願寺から、
そして東京芝増上寺から国の重要文化財に指定されている旧台徳院(徳川第二代将軍秀忠)霊廟 勅額門、
また御成門、丁子門等の由緒ある建造物が全国各地から移築されてあることで有名です。
この他に、多宝塔(第一多宝塔)、弁天堂、大黒堂、桜井門、不動寺総門、羅漢堂等の建立物があります。
また、所沢ゆり園の近くには東京都民の水がめ「狭山湖」があります。
狭山湖入り口の遊歩道
また、狭山湖周辺は、満開の時期には沢山の花見客が押し寄せる桜のスポットです。
狭山湖堰堤(堤体に作られた遊歩道)
人造湖の狭山湖(山口貯水池) 水没させたいほどのボツ写真ですが・・・・
写真撮影日はご覧のようにどんよりとしたお天気でしたが、
10月下旬から3月頃までの天候の良い日には、狭山湖の突堤(堤防)の上からは、
狭山湖の向こうに、富士山と沈む夕日を臨むことができるそうです。
自宅からはちょっと遠いのですが、いつか、狭山湖&富士山&トワイライトに挑戦したいと思っています。
埼玉県所沢ゆり園(西武ドーム隣接)開花状況(西武球場前駅) VOL.1は、こちらです。
埼玉県所沢ゆり園(西武ドーム隣接)開花状況(西武球場前駅) VOL.2は、こちらです。
所沢『ゆり園』
■所在地 埼玉県所沢市上山口2227
■交通
西武池袋線 「西所沢」駅乗り換え「西武球場前」駅 徒歩3分
(正確には駅から5〜6分程、上り坂を歩きます。)
西武新宿線 「西武遊園地」駅乗り換え 山口線(レオライナー)「西武球場前」駅
JR中央線 「国分寺」駅乗り換え 西武多摩湖線「萩山」駅乗り換え
西武新宿線「西武遊園地」駅乗り換え 山口線(レオライナー)「西武球場前」駅
狭山不動尊(狭山山不動寺)
■所在地 埼玉県所沢市上山口2214
本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2009年06月19日
埼玉県所沢 ゆり園 (西武ドーム隣接)開花状況・見ごろ(西武球場前駅) VOL.2
クレマチス
昨日の続きです。
ユリは、すべて北半球の亜熱帯〜亜寒帯に分布し、南限はインド南部の高所(北緯11°)、
北限はシベリア、カムチャッカ(北緯63°)です。
北アメリカに約25種、ヨーロッパに約12種、アジアに約59種あり、
日本にはそのうち約15種ありますが、半数は日本特産であり、
しかも観賞価値の高いものの多いことで世界的に有名です。
日本のユリがヨーロッパに渡ったのは1829年ドイツ人シーボルトが
球根を持ち帰ったのが最初といわれています。
これらが開花してヨーロッパ人の間で絶賛され、このような好評を背景に、
江戸末期から明治初期にかけて多くの外国商人が来日し、
山取りの球根を集荷し、横浜港から海外へ輸出されるようになりました。
ユリは近代以降になると大部分が観賞用になりましたが、
それ以前は観賞よりも食用・薬用(滋養強壮)として重宝されていたようです。
因みに、ユリの名前の由来は、大きな花が風にゆり動く、
あるいは寄り合うさまからきたとする説がありますが定かではないようです。
家の本棚に永い間眠っていた小学館の園芸植物大辞典を参照しました。
1巻から5巻が園芸植物の図鑑。6巻が用語事典と索引。重量・体積が超ヘビー級の図鑑です。
あまり見ることも無いのでかなり邪魔な存在でしたが、久しぶりにじっくり読んでみると楽しいですね。
でも、超ヘビー級の情報もちょっと古いかもしれませんが・・・。
埼玉県所沢ゆり園(西武ドーム隣接)開花状況(西武球場前駅) VOL.1は、こちらです。
埼玉県所沢ゆり園(西武ドーム隣接)開花状況(西武球場前駅) VOL.3は、こちらです。
所沢『ゆり園』
■所在地 埼玉県所沢市上山口2227
■交通
西武池袋線 「西所沢」駅乗り換え「西武球場前」駅 徒歩3分
(正確には駅から5〜6分程、上り坂を歩きます。)
西武新宿線 「西武遊園地」駅乗り換え 山口線(レオライナー)「西武球場前」駅
JR中央線 「国分寺」駅乗り換え 西武多摩湖線「萩山」駅乗り換え
西武新宿線「西武遊園地」駅乗り換え 山口線(レオライナー)「西武球場前」駅
本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2009年06月18日
埼玉県所沢ゆり園(西武ドーム隣接) 開花状況(西武球場前駅)VOL.1 すかしゆり(透かし百合)種&ハイブリッド種
所沢ゆり園には50種類、約45万株のゆり
(主に、すかしゆり種のモナ、コンバット、アルガーブ、アピニオン、ブルネロ他と
ハイブリッド種のイエローウイン、アルマータ、ロンバルディア、アカプルコ、ゾゴラ他)が、
6月中旬〜7月上旬にかけて約3万m2の狭山丘陵の自然林の中で気品と優雅さに満ち溢れて競演しています。
■すかしゆり(透かし百合)系の見頃は、6月中旬〜下旬です。
花は上向き(受け咲き)で、芳香は無く、
茶碗型で、花びらと花びらの間に隙間があり、
透かして背景が見えるところから「すかしゆり(透かし百合)」と呼ばれています。
■ハイブリッド系の見頃は、7月上旬です。
花は下向きに咲き、素晴らしい芳香があるやまゆり系はオリエンタル・ハイブリッドと呼ばれています。
海外ではジャパニーズ・ハイブリッドとも呼ばれています。
園内のコースは、約1,000mの「自然散策 コース」と100mの「らくらく観賞コース」があります。
埼玉県所沢ゆり園(西武ドーム隣接)開花状況(西武球場前駅) VOL.2は、こちらです。
埼玉県所沢ゆり園(西武ドーム隣接)開花状況(西武球場前駅) VOL.3は、こちらです。
所沢『ゆり園』
■所在地 埼玉県所沢市上山口2227
■交通
西武池袋線 「西所沢」駅乗り換え「西武球場前」駅 徒歩3分
(上り坂を歩きます。)
西武新宿線 「西武遊園地」駅乗り換え 山口線(レオライナー)「西武球場前」駅
JR中央線 「国分寺」駅乗り換え 西武多摩湖線「萩山」駅乗り換え
西武新宿線「西武遊園地」駅乗り換え 山口線(レオライナー)「西武球場前」駅
本館サイト(高画質写真集) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2009年06月06日
2009年04月08日
財団法人 日本武道館の擬宝珠(ぎぼし) 皇居旧北の丸跡地の北の丸公園内
世界に誇る日本武道の大殿堂 財団法人日本武道館 (ざいだんほうじんにっぽんぶどうかん)は、
地上3階、地下2階建て、メインの競技場は約2000平方メートル。
畳を敷き詰めると、およそ1200帖になります。
奈良法隆寺の八角堂・夢殿と同様、
正八角形の建物で雄大な富士山の曲線をイメージした緩やかな勾配の屋根に特徴があり、
頂上の黄金色に輝く玉葱、正式名称「擬宝珠(ぎぼし)」は、避雷針を兼用しています。
擬宝珠(ぎぼし)の寸法は、高さ3.35m、直径5.15m。
東京・御茶ノ水にかかる聖橋や、京都駅前の京都タワーなどをデザインしたことで知られる
日本を代表する巨匠建築家山田守氏が、1963年(昭和38年)、日本武道館の設計競技に当選。
この大規模施設をどこからでも見やすい客席という「八角形」の設計にし、
東西南北の方位を明確にしているのは、
「武道とは古来、天皇や将軍が南を向いて座り、
選手は東西両方から登場し、試合をするもの。こうした日本古来の東西南北の方位を明確にするためには、
八角形という形が最も適している」という山田氏の意図。
東京オリンピックの柔道競技の為に建てられ、
(この大会において、オリンピック史上初めて、柔道が正式種目となる。)
1964年10月3日に完成した日本武道館は、剣道や柔道等の武道の世界で、
また国内外のミュージシャンのコンサート等の音楽や芸術の世界で、
憧れの聖地となり45年の歳月が過ぎています。
因みに、この日本武道館で最多公演記録を持っているのは矢沢永吉氏です。
今日も多くの武道家やアーティストたちがこの聖地を目指す。
ということで、
福山雅治 日本武道館公演
『福山☆イキナリの大感謝祭〜エッ!してなかったの?初めてだったの?〜愛福山博in武道館!!』
の初日、キユーピーDay/2009年5月28日(木)公演にご招待いたしますキャンペーンに
早速、応募しました。
会場 日本武道館 〒102-8321 東京都千代田区北の丸公園2-3
日時 2009年5月28日(木) 開場:17:30 開演:18:30
武道の殿堂・ロックの聖地の頂点に立つ!
屋根のメンテナンス中のようですね。
日本武道館 所在地 東京都千代田区北の丸公園2番3号
皇居旧北の丸跡地の北の丸公園内
本館サイト(高画質写真) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2009年04月04日
新宿御苑 2009年桜 お花見 混雑状況
今、新宿御苑は、ソメイヨシノ(染井吉野)、オオシマザクラ(大島桜)が見頃です。
昨日はお花見日和ということもあり、お昼前の新宿門の混雑は、
入園券を購入するのにも、15分待ちです。
今日、明日の土日はもっと混雑しそうですので、
千駄ヶ谷門、大木戸門等から入園した方がよいかもしれませんね。
お花見客は新宿門近辺が一番混雑しています。
千駄ヶ谷門近くの芝生広場やイギリス風景式庭園(写真上)でのお花見は、
混雑を避けられるかもしれませんね。
2009年度の総理大臣主催の春の園遊会「桜を見る会」が、
ここ新宿御苑で4月18日に開催されますので、開園は午前10時30分からになります。
残念ですが招待状は届きませんでした・・・・
新宿御苑 所在地 東京都新宿区内藤町11番地
写真撮影日 2009年4月3日
本館サイト(高画質写真) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri
2009年02月27日
2009年3月・4月の壁紙カレンダー(デスクトップ用)春の新宿御苑・ツバキカンザクラ(椿寒桜)・八重桜 フゲンゾウ(普賢象)
ツバキカンザクラ(椿寒桜・初美人)
新宿御苑
八重桜 フゲンゾウ(普賢象)
2009年3月・4月の壁紙カレンダー(デスクトップ用)は、春の新宿御苑・八重桜・椿寒桜です。
本館サイトに1024×768サイズ 1280×1024サイズを掲載していますのでよろしかったらご覧ください。
本館サイト(高画質写真) 東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri