


JR山口線長門峡駅前の紅葉です。
山口県の史跡名勝長門峡は「21世紀に残したい日本の自然100選」に選ばれた美しい渓谷です。
紅葉シーズン中(11月)は、JR山口線長門峡駅から徒歩3分程の
道の駅「長門峡」(山口市)から竜宮淵までの間はシャトルバスが運行されています。
片道は、シャトルバスを利用し、
復路の竜宮淵(遊歩道萩側入り口)からJR山口線長門峡駅までの
長門峡遊歩道約5.5kmを渓流沿いに散策し、その景観を楽しみました。
竜宮淵(遊歩道萩側入り口)にこんなものがありました・・・・。

因みに、山口県は都道府県における総理大臣輩出数が最も多いのです。
歴代61名の総理大臣の中から山口県出身が8人も占めています。
管首相は山口県出身ですが、選挙区が東京都なので、東京都に入るようです。
戦前は、出生地。戦後は、選挙区で区別されているようです。

竜宮淵から10分ほど歩いた所。


紅葉橋


遊歩道を散策する人がすれちがえない程の細い道です。







長門峡遊歩道ハイキングコースの地図
拡大版は、こちらです。 
長門峡・竜宮淵 遊歩道 探勝マップ
拡大版は、こちらです。写真撮影日 2010年11月14日
山口県の観光スポット 長門峡遊歩道
所在地 山口県山口市阿東生雲東分(山口市側入り口)
交通アクセス JR山口線長門峡駅から徒歩5分
本館サイト(高画質写真集)
東京風景写真-宵祭り-Digital Photo by Yoimatsuri